Author:すーさん
Sumito.M 1964~20XX
Yayoi.M 仏語翻訳
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
賢治の学校 綾自然農生活実践場
“天の才”を咲かせよう!
世界の子供たちが置かれている状況
の光と影 現日本社会に生きる子供
たちの光と影 事実を正しく見つめ
今を 自らの心性で支配すること
☆ 光を信じること ☆
日向・綾町の暮しの記録を中心に
多分野に渡り気ままに綴ります!
◇ リンクフリーです ◇
☆ 写真提供:ELLGE ☆
ENFANEE SACRIFICE
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Comment
お久しぶりにコメントを致します
宮城県の農業体験、自然に触れることが
出来るのですね!
このGWを利用してたくさんの家族連れが
訪れるといいですね・・・
私も宮城には行ってみたい気持ちが
いつもあります 遠いですね広島からだと・・
毎日の忙しさに追われて叶わないのですが
自然に触れることが人間の成長にもなりますね
いつも素敵な写真に感動しております
仕事を休めるものなら家族を連れて行って
あげたいですm(__)m
suzukoさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
妻の実家は宮城ですが、ここは宮崎です。
九州はこれからの日本の台所になるかも知れません。
農薬(薬ではなく毒)や化学肥料を使わない農法は、
今のところ、有機農法と自然農法です。自然農法は
有機農法と違い、耕すことも致しません。堆肥も
投入しません。自然林は人間が何もしなくても木が
立派に育つ自然生態に似ております。
いのちの根っこを見つめることは、日本のどこであっても
とても大事な現代人の課題なのでしょうね。
suzukoさん、ありがとうございます。
感謝^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
お久し振りです^^;
毎日、やや慌ただしく生きております。
お気軽に遊びにいらしてください。
後ほど訪ねますね。
感謝^^
このコメントは管理者の承認待ちです