未来の贈り物 ~ 未知のエネルギー ~Cadeau de l'avenir
今年の12月24日は ホワイト・クリスマスになった / 築100年を超える古民家の土蔵は 100回以上の冬を迎えたことになる / 古民家のなかは吐く息が白い / 冬至の日 薪風呂に柚子を浮かべた / 白い季節
C’était Noël blanc. L’hiver blanc.

買い出しに紀ノ川筋の町へ下りた / 雪はなかった / 乱反射する光
Nous avons acheté le gâteau de Noël chez le pâtissier français au village voisiné.

紀ノ川に架かる橋を渡る / 冬空を染める夕陽は 厚い雲に阻まれていた / 光は多様な色彩に変化した
La lumiere et la nuage.

山を覆う雲の知らせは 高さがもたらす営みの違い / 高低差400メートルの家路

およそ2000年前に生まれた人物を祝う降誕祭 / 天に輝くティコの星 / 馬小屋から産声が上がる
1900年 明治33年 明治堂が銀座に進出 / 我が国初のクリスマス商戦 / 我が家も例外なくケーキを買う / 紀ノ川筋に住むフランス人は 小さなレストランを営む / 少し高めだけど 美味しい / 6等分すると 数口でたいらげる / 例年の如く ノートルダム寺院の讃美歌を聞きながら頂いた
Le gâteau de Noël est un peu cher, mais succulent.

(写真 ELLGE提供)
ルーマニアからの便り / ヒューマニスト・フォトグラファー エルジュことルイさん / 来日した8月の思い出 / 昔から変わらない ポーク・ソーセージ / 昔から変わらない 人と自然 / ルーマニア・シビウの恵み / 人々の食と暮らし / ヒューマニストのメッセージ
Ce jour-là nous avons reçu une carte de Noël de Roumanie, de madame Lili et monsieur Loui.

昆虫学者 フィリップ・S・キャラハン博士 / 昆虫の触角は 電磁波交信のアンテナ / アイルランドにあるラウンド・タワー / 磁気エネルギー集積装置 / ラウンド・タワーの周りは作物がよく育つ / 昆虫の感覚子に似た ラウンド・タワー ピラミッド / 先人のテクノロジー / 星々の電磁エネルギーを活用 / 反重力のメカニズム / 磁気力という未知のエネルギー
「原子力も石油も必要なかった 昆虫学者が解明した天然自然の代替エネルギーの謎 宇宙エネルギーがここに隠されていた」
ケイ・ミズモリ著 徳間書店 2011年6月30日初版
日本の国会 UFO討議 / 月面探査衛星 かぐや 何を見たか / 月の裏側の実態 / 米国物理学会 著者論文発表 / 発明は努力と言った エジソン / 発明は直感と言った テスラ / ニコラ・テスラの研究 / 燃料のいらないエンジン / NASAから届いた招待状 / 永久機関の原理 第3起電力 / 超効率インバータ
「永久機関の原理がすでに見つかっていた フリーエネルギー UFO 第3起電力で世界は激変する」
井出 治著 ヒカルランド 2011年10月31日初版☆ クリック → 一般財団法人 環境エネルギー振興財団 ☆ 環境エネルギーについて
12月25日 高野山 御影堂 / 空海は弥勒菩薩となり 56億7千万年後に顕現するらしい

今年、訪問して下さったり、コメントを下さったり、僕の拙いブログを読んで頂きまして、本当に有難う御座いました。心から感謝を申し上げます。泣いたり笑ったり色々ありましたが、古民家を直して近代住宅から移転しましたのは今年の5月でした。妻と4人の息子と毎日賑やかに暮らして来ました。長男、次男は、ようやく風呂の焚きつけが出来るようになり、かまどで炊くご飯の美味しさに感動したりもしましたが、昔と今を繋ぐ創造的なライフ・スタイルにはまだ程遠い気が致します。来年は、さらに勉強して、子どもたちのよりよい未来を目指して精進したいと思います。そして、日本から世界を幸福にするテクノロジーが発信出来ることを心から希望しています。
日本の“やまとことば”など、日本の歴史について考察されている「あやみさん」のブログを御紹介します。本当の幸せは、自分を知ることから始まると思います。日本人として日本とは何か知ることも一興です。
☆ クリック → つれづればな (トルコ共和国在住 4児の母)
謹んで 新しい年を迎えたいと存じます皆さまの ご健康と ご多幸を 心からお祈り申し上げますMerci. Je vous souhaite une bonne année.
スポンサーサイト
Comment
こんにちは。
沢山の奥深い記事を楽しませて下さりありがとうございした。
新しい年もいろんな事があるかと思いますが、自分の信念を貫いて行きたいものですね。
はなさかーすさんご家族の健康な日々をお祈りします。
今日は那須も雪の予報がでていましたが積もることもなく
助かりました。
25日の午後から教会でクリスマスミサに出席させて貰って1年分の
身の悪さを少し落として来たつもりです。
昨年の大晦日、お忙しいのに新しい年まであと数分時間があるからと
わざわざお越しいただいて嬉しいコメントを残して貰ったことを今日
改めて思い起こしました。
あれからもう1年、はなさかすーさんにはいろいろお世話になりました。
はなさかすーさんとは天と地ほどの開きのあるビリーさんの拙いブログに
心のこもったコメントをいただいて深く感謝しております。
どうぞこれからもよろしくご指導ください。今日は少し真面目でしょう♪
どんなに感動的な出逢いだろうと・・
どんなに腹の立つ出逢いだろうと・・
全ては、自分の新たな糧になるものなのでしょうね。
こうして いろんな人たちのブログを訪問することも同じ。
いろいろな想いや考えに触れることが出来る・・。
ありがたいことです。
寒い中、お体にはお気を付けくださいませ。
ステージさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
来年は辰年ですから東洋思想が見直されるとよいのですが。
個々人の本気度で世の中は右にも左にも行くと思います。
ステージさんも僕もそれぞれ信念を貫徹していい年に!
ステージさんご家族の健康とご多幸をお祈りいたします^^
ビリーさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
那須よりもこちらの方が積雪が早いようですね。
エンジン・ブレーキで下り坂を走るテクニックは、年々向上しています。
ミサに行かれたのですか。素敵なイヴになったのですね。
清めたり、落としたり、わが身も暮れは忙しいものです。
ビリーさんのそのお気持ちがとても有難くこちらこそ深く感謝しています。
早いものですね。今年は例年になく様々なことが起きたのに、すべて過去に
なってしまいました。過去から今に流れるものを大事にして生きたいと思い
ます。
何を仰いますか。僕は生真面目なところがありますから、ビリーさんの
独特のユーモアを放つ文体に元気を頂いて来ました。来年も楽しみにして
います。怪我をされないように、糸鋸さんにも注連縄を。
これからも笑わせてくださいませ。
師匠さんによろしくお伝えくださいね。
よいお年を^^
kaminomoribitoさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
そうですね。ポジとネガ、両方あっての人生ですから。
僕なりに忍耐力も着きました。ジョルジュ・ムスタキといおうシャンソン歌手は、
“愛は忍耐”と歌いました。けれども耐えてばかりでは健全ではないのでラテン
的な明るさを持つと楽です。歌って踊ってみーんな忘れて・・これもシャンソン。
Kaminomoribitoさんは美容師で絵描きでブロガーでもありますから、その独自の
感性に自分にないものを見ています。楽しく拝読しています。こうして交流する
ことも、仰るようにありがたいことです。
今日は雪かきに汗を流しました。普段、運動不足ですから丁度いい感じです。
kaminomoribitoさんもお体に気をつけて、ご家族を大切にしてくださいね。
よいお年を^^
年の終わりと新たなる年の始まり・・・すてきな星空をありがとう!
来年もまた色々あると思いますが、人が生きていくというのはどういうことなのか、根本から考え直す年であって欲しいと思います。
はなさかすーさんとお知り合いになれて、ほんとうに良かったです。
何か不思議なご縁があるような、楽しい一年でした(笑)
有り難うございました。
ご家族さまと賑やかな楽しいお正月を迎えられるのでしょう。
来年もお子さま達が健やかで喜びに満ちた年であられますように。
今年は夏に奈良県、和歌山県に及んだ大雨による被害が印象が強すぎて、あっと息をのんだ瞬間のようでした。復旧作業は厳しかったですか。さらに厳冬の季節となりましたが、ご家族の皆さん、元気をだしてがんばりましょう。応援しています。今年はリンクさせていただきありがとうございました。毎回宝石箱みたいな写真展ですね。神話の世界?のようですよ。また、おたよりします。よかったら私のブログにも時々いらしてください。風邪をひかないで、よい年の瀬にしてください。
ジュー ブー スウェッツ ユンヌ ボンナネー。のフランす語をおもいだしました。ドウーミルオーンズからドウミルドウーズに変わります。来年はオーンズからドウーズです。わたしはキリスト教徒ではないので、この時期嫌いなんですよ。サンタが出たり、ジングルベルがなったり、木々にイルミネーションが点灯したりするのにはついていけません。しかし仕事をする関係上、無視してすごすわけにもいけません。難しいですね。職場では変わり者とよばれています。
今晩は。
ロマンチックなクリスマス・イブですね。
白銀の風景は美しいです。
眺める方はいいですが、お住まいになっている方は
大変だと思います。
雪の降らない平地でも寒さ厳しくなりました。
お身体にはご自愛のほど、佳いお年をお迎え下さい。
はなさすーさん、こんばんは。
何だか読んでいると今年はもうお終いみたな感じかしら。
確かにあと6日。短いようで僕には長いのですけどね。
今年は色々な事があったような。なかなか凡庸に過ごすのも難しい。
来年があるならば少し狡猾な人生に逆戻りしそうな。
さうそう今年最大の出来事は貴方に会えたことでしょうか。
実際はほんの数時間お話しただけですけどね。
僕も少し考え方を・・・・・
クリスマスはどう過ごされましたか?
ではでは、
すーさん、メリークリスマスです☆
素敵な組写真ですね~
順に拝見していくうちに引き込まれました!
移ろう空の色、素敵です❤
すーさん、こんばんわ!
以前教えていただいた井出さんは、井出 治さんでしたか。
早くこのフリーエネルギーが実現できると助かりますね。
磁場等が人間に悪影響を及ぼさなければ良いのですが…。
今年1年すーさんのブログで気づきも含め
いろいろ勉強をさせてもらいました。
厚くお礼申し上げます。
来年もすーさんのブログで、私の思考の幅や精神性などを高めて
行きたいと思っています。(勝手に決めるな…と怒られそうですが)
来年もブログを楽しみにしております。どうぞ、よろしく。
ミユパパ
水無月さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
来年は星空から何かを教えて貰えまいかと思います。
そうですね。水無月さんの人間洞察で、またユーモアに富んだ
記事になるのが楽しみです。僕も引き続き脳内革命に挑みます。
こちらこそ水無月さんと出会えて良かったです。
ブログのご縁も捨てたものではないですね。
来年もよろしくお願い致します。
冬休み中は、大掃除もありますし、子どもたちは毎日賑やか
ですし、あれよあれよと新年を迎えそうです。水無月さんも
お体大切に、新しい輝く年をお迎えください。
御多幸をお祈り申し上げます^^
kaorin♪さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
そうですね。今年は大きな災害がありました。気になりますのは
原発と被災された方々です。来年は、今年の出来事を教訓にして
素直な心で飛躍することを希望しています。さて、kaorin♪さん
のブログ、ちょくちょくお邪魔していましたが、来年はもっと
しっかり読ませて頂きますね。写真を誉めて下さりありがとう。
横浜の風をたまに吸いたいと思うことがあります。港でよく遊び
ましたから。横浜のお正月は、賑やかでしょうね。
kaorin♪さんも、健やかな年の瀬をお過ごしください。
来年が良い年でありますように^^
ふくちゃんさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
フランス語の響きは好きな方です。ボンナネ、はリエゾンしますものね。
その方が何か伝わります。クリスチャンではないからクリスマスに浮かれ
ないのは、ふくちゃんさんが変わり者ではなくて真面目なんですよね。
そういう誠実さがふくちゃんさんの人柄だと思います。僕は子供が喜ぶ
からするのですが、ちゃんと意味を伝えます。
いい年末年始をお過ごしください。山に登られるのかな?
ご健康とご多幸をお祈りいたします^^
四季の香りさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
ロマンチックなのはひと時でして、幼い子どもたちは賑やかです。
僕は寒いのは苦手なんですが、この地域の冬景色が一番好きです。
白銀の世界は、魔法にかけられたように世界の見方を変えてくれます。
肉体労働もありますが、返って健康にいいと思います。それ以外は
炬燵にばかりはいっていますけど。
ビルの谷間を吹く風も、冬は冷たいですものね。
四季の香りさんも、風邪を惹かないようご自愛ください。
今年は貴殿の花火の写真、忘れられません。
よいお年をお迎えください^^
ペリちゃん。さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
確かに平凡でも凡庸に過ごすことが出来たらよいのですが、
生きていますと何かと問題が生まれますね。狡猾であれ、
策士であれ、会社のいいようにされずに払った代償はきちっと
頂いた方がよいのだと思います。気が重いでしょうけど、年末
を乗り切って来年に繋げて下さい。
僕もペリちゃん。さんに出会えて、そのご縁に感謝しています。
また、ビールでも飲みながら夕食を共に出来たらと思います。
今年のクリスマスは、家で過ごしました。雪かきをしたり、妻を
職場へ送ったり(休日出勤)、ブログを書いたり。昼食は長男が
用意してくれました。有難いことです。根雪になりますと外気温
が低くなるせいか、水道の山水が冷たく感じなくなります。
訪問はまた^^
りこさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
来年は今年よりいい写真が撮れるように、考えたいと思います。
東京でもエクスヒビソション、楽しそうでしたね。アートとして
東北に元気を送れたらいいですね。色んな考えがあるのでしょうけど。
地形も空の色を豊かに変えます。人工と自然。大きなテーマですね。
りこさんの写真もどんどん洗練されていくのでしょう。来年も楽しみ
にしています。オリジナリティの追求は様式美を確立します。
よいお年を!
ミユパパさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
あっ、そうでした。姓は同じで名が違いました。ミユパパさんの
科学へのアンテナと愛犬との写真もとても楽しませて頂きました。
フリーエネルギーは、既存のシステムと全く違いますから、慎重
に確立した方が広がると思います。本はおススメです。
こちらこそ共に情報交換をしながら、本当に世の中がよくなる道を
見つけられたらと思ってます。拙い知識ですけど、テスラのように
自分の直感も大事にして鋭くなりたいです。ミユパパさんのお言葉
に励まされましたから、来年もしっかり勉強しますね。
来年は勝負処です。ミユパパさんの記事を僕も楽しみにしています。
橋下さんにも期待していますが、東から西へ、パワーシフトでしょうか。
お体大切に、よき年をお迎えくださいませ^^
2011も残りわずか、ほんとうに色々なことがありました。
すーさんとブログを通して知り合えたのも今年ですね。ご紹介いただいたおかげで、たくさんの方においでいただきました(喜)。くるとしも宜しくおねがいいたします。
極上の白。昔の人たちは、雪よりも白いものを見たことがあったでしょうか。
はなさかすーさん おはようございます。
さきほどコメントさせていただいたのですがうまく送信されていなかったようです。もし重複していましたら失礼おば。
今年もいろいろなことがありました。ブログを通してすーさんと知り合えたのも今年でした。懐かしい日本の色合いを写真とお話で楽しませていただきました。
新しいエネルギーの開発、子供たちの未来がかかっています。すーさんの思いに共感しております。何としてでも…。
そしてご紹介いただきましてありがとうございました。これを励みにまた何か書いてみようと思います。
田舎はいいですね。私もつらいときは日田盆地の杉の山々をおもいだします。
行き詰まりかえると、ここはふるさと行き止まりと自分に言い聞かせ自分に問
いかけ歩いてきました。歩くたび生きる術を教えてくれよ日田の杉と問いかけ
繰り返し、生きてきました。そして自分を見つけました。これからもよろしく。
ご無沙汰しております~!
そちらはホワイトクリスマスですか~?!
素敵ですね。
こちらは今年暖かく過ごしやすいクリスマスとなりました。
人生山あり谷ありですが
皆で心をひとつにして素敵な未来を築き上げましょう。
来年こそは高野山に立ち寄りたいです。
どうぞ皆さんお元気でお過ごしください♪
あやみさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
今年の暮れは、雪が降り続き、夏向きに仕立てられた古民家は
冷えています。それでも子どもたちは外遊びを楽しみ、雪という
不思議な世界を堪能しています。こんな体験もお金では買えません。
あやみさん、粋なことを仰るのですね。雪よりも白いもの・・・・
パリの市井を愛したユトリロは、雪を薄いピンクや紫で表しました。
僕は朝日を受けてキラキラ光る雪やダイヤモンド・ダストが好きです。
小泉八雲の雪女も好きですが、ふさわしい風景は少なくなりました。
そうなんです。新しいエネルギーの開発、何としても促進させたい
ですね。それには、国民一人一人の愛と勇気が必要です。そして
移行の仕方をよく考えなければならないと思います。
一番可愛い自分という存在と同等以上に次世代を可愛いと
思えるか、その辺に答えがあるような気がします。
また素敵な記事を是非書き続けてください。異国の方がより母国が
見えるのかも知れません。あやみさんだから、でもありますけど。
よいお年をお迎えください^^
笑って生きてんさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
日田は一度行ったことがあります。鹿児島のまちづくりメンバーと
研修を兼ねて訪ねました。いいところですよね。大分には、いい山も
沢山ありますから、山は父さん、川は母さん、という慕情もあるので
しょう。故郷や自然と対話しながら、都会で生きていらっしゃる方も
多いことと思います。そんな素朴な心が、持ち味にもなっておられる
のですね。
笑って生きてんさんの御健康と御多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください^^
Yukoさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
ウィーンは芸術的な聖夜だったのでしょうね。
お仕事を終えた後のお正月スキー三昧、最高でしょうね。
今年はイベントと重なり、来日コンサートへ足を運べませんでしたが
来年は何とかしたいと思います。音楽の力で、心を繋ぐYukoさんの
ご活躍を心から期待いたしております。新エネルギーにも注目して
くださいね。
ご家族の健康と、御多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ。
今年は、ブログにて、ありがとうございました。
少しずつ、ゆっくりと歩いて行ければと思っております。
健やかで、明るい年をお迎え下さいますよう。
日本から世界を幸福にするテクノロジーの発信…いいですね^^
いろいろあった一年だけに、ひとりひとりの意識が良い方向へ向かえばいいなと強く思います。
今年一年、どうもありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい☆
こんばんは。
今年も残す所わずかとなりましたね。
ご家族全員が元気に良いお正月を迎える事ができますように!
新しい年も興味を刺激する発案を期待しています!
こんばんは♪
高野山も雪化粧ですね^-^
日本ではないよなクリスマスの写真
いつも拝見してて、あまりにピュアな写真が多く
心洗われる気になります。
来年がまたすーさんにとって、素敵な年でありますように♪
和泉 昇さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
和泉さんのダンディズムに魅力を感じています。
芸術について、来年も色々教えて頂ければと思います。
楽しみにしています。
お体大切に、長生きをされて下さいね。
よいお年をお迎えくださいませ^^
こんばんは。
きれいな雪景色になっていますね♪
高野山は、寒いから、お豆腐が凍って高野豆腐になるんだよと、
子供の頃に聞いた記憶があります。(違っていましたらすみません)
お写真の雪景色から、寒さを想像しました。
夏の景色、秋の景色、冬の景色。。。
どれも素晴らしい写真で、食い入るように見させていただきました。
いつもは知り得ないような事をはなさかすーさんのブログで
教えていただきました。
ありがとうございます。
今年も残すところ後わずかになりましたね。
どうぞ、よいお年をお迎えください^^
JUNxxxさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
本当ですね。一人でも多くの日本人がポジティヴな気持ちを
大事にして、確かな意識でよい方向へ向かうことを願っています。
大阪を中心とされた情報を来年も楽しみにしています。
今年は、ありがとうございました。
JUNxxxさんもお体大切に、よいお年をお迎えください。
ご多幸をお祈り申し上げます^^
yokoblueplanetさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
2011年、忘れることの出来ない年ももうすぐ幕を閉じようと
しています。一つの区切りとして、来年の世の中の動きが
明るい力に満ちることを希望します。
直感・・・テスラのように右脳を活かして何とか発案しますね。
yokoblueplanetさんも、放射能情報の精密さをお願いいたします。
楽しみにしております。
お体に気をつけて、よいお年をお迎えくださいね。
健康一番^^
こころさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
今年はよく積もっています。白い世界は、化粧というより
全く別の世界を見るようです。雪は面白いです。こころ
さんの住む大阪は、積もることはないのでしょうね。
来年はもう少し大阪を知りたいと思います。
こころさんにとっても、来年が素敵な年になりますように。
ご家族の健康とご多幸をお祈りいたします。
よいお年をお迎えください^^
いちごじゃむさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
今日もしんしんと雪が降りました。音もなく降り積もる雪は
不思議です。雨や雹や霰と違って、沈黙の美しさがあります。
高野山でも、高野豆腐を復活させよう、なんて意見も出ています。
昔は、外でお豆腐を乾燥させて生業にしていた家も何軒かあった
そうです。今では、その時代を知る方も少なくなりました。
寒くても厚着をしますと過ごせます。ちょっとカッコ悪いのですが
なるべく炬燵だけで過ごそうかと思います。来年はいい方法を考え
たいと思いますが、里山の管理と繋げられたら良いのですが…。
今年は色々と励ましのお言葉をありがとうございました。
お蔭様で何とか生き延びています。
いちごじゃむさんいとっても、よいお年を迎えられ元気で明るい
新年になりますことをお祈り申し上げます^^
今年も 残りわずか 本当に大変な年となりました
来年 これから先は バラ色の未来ではないようですが
負けずに楽しく生きましょう!!
来年!良い年となりますように~!!
こんにちは^_^
普及するまでには、既存のエネルギー支配者は死活問題になる為
大きな障害が立ちはだかるでしょうが、
フリーエネルギー早く誕生し普及して欲しいものです。
はなさかーすさんのブログを知り、
暖かい言葉と写真・考えさせられる内容に
毎回更新を楽しみにしてます。
知り合えた事に感謝。
来年も楽しみにしてます。
はなさかーすさんとご家族の健康と笑顔が続く日々をお祈りします。
よいお年を!
Sallyさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
そうですね。負けずに楽しく乗り切りましょう。
Sallyさんのポップな絵を来年も楽しみにしています。
来年は辰年。龍は品格が高い神ですから、人間の品格が
問われるでしょうね。
よい年になりますように^^
420highlifeさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
そうですね。知恵で上回らないとならないのでしょうね。
そして、情報伝達も必要だと思います。エネルギーただは、
そう遠い未来ではないと信じています。若者に知ってほしい
です。
ありがとうございます。
僕も楽しみにしています。バランス感覚と探究心にはいつも
驚かされていますから。来年はどんな記事が生まれるのか
とても注目しています。色々教えて下さいね。
420highlifeさん御家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年を!^^
今年もたくさんの嬉しい出会いがありました
はなさかすーさんとの出会いも、宝物のひとつです
いつも、心の奥まで沁みてくる記事を、ありがとうございます
時々、時間を見つけて、過去記事も拝見させてくださいね
おへそがこそばゆくなったら、私の仕業かもしれません(笑)
よいお年をお迎えくださいませ
来年は辰年、私は年女です
なんだか、いつもよりも、ヨッシャー!って気持ちになります
来年もどうぞよろしくお願い致します
追伸:リンクいただいて帰ります
リンクフリーって書かれてありましたので、
お返事待たずに、もういただいて帰りますね
良かったでしょうか?
こんにちは、はなさかすーさん。
今年は本当に大変な年になりましたね。
でも、はなさかすーさんのような方もいらっしゃる。
それは私には大きな励みでした。
時々こちらへお邪魔するのが楽しみです。
来年もまた刺激してください。よろしくお願いいたします。
2012がはなさかすーさんとご家族の皆様にとって
素晴らしい一年となりますように(^-^)
Lily姫さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
んっ、ということは1964年生まれですか。僕は辰年生まれですが1月なので
前年の兎年になります。今年は兎らしからぬ、大変な年だったと思います。
Lily姫さん、来年年女でしたら、ブログもパワーアップして、あの峻烈な
本音が爆発するのでしょうね。あ~、何だか、ワクワクいたします。
真面目な話、来年は日本にとってとても重要な年になると思います。
どの道を選択するのか、一人一人に突き付けられるのでしょう。
リンク、ありがとうございます。僕もリンクしますね。
Lily姫さんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしく^^
いちこさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
鹿児島の新生活、大分落ち着かれたのでしょう。
奄美大島の過去の悲劇など、離島の歴史も色々
学ばれていらっしゃるようですね。懐かしいです。
一年間、拙いブログにお付き合い頂きまして
ありがとうございます。最近では、いちこさんの
桜島と阿蘇の写真は忘れられません。また、素敵
な写真を楽しみにしています。
いちこさんご家族の健康とご多幸をお祈りいたします・
よいお年をお迎えくださいね^^
おはようございます
クリスマス 雪の高野山 とても 素敵ですね
sumitoさんのブログでは いつもたくさんのことを
学ばせていただいます
子供たちの時代にも 輝かしい世界を残せるように
わたしも 自分なりにできることを 地道ながらも
コツコツやっていきたいなあと
おもっております
少し はやいのですが
今年も 一年 ありがとうございました
すーさん、
いつも忘れがちな自分の奥底を覗かせてくれて、本当に感謝しています。
くじけそうになることも多いけれど、人は生き抜く力があるはずです。
新しいテンプレートに、大好きなすーさんの優しさや大らかさや温かさが全て詰まっているようで、ちょっと涙が出そうになりました。
私は本当にちっぽけで何も出来ない人間だけど、どんなに小さな事でも、これからの全ての子供達の為にできる事はある。信じた事を確実に提案していければと思っています。
すーさんとの交流が途切れることなく、こうしてまた年の瀬を迎えられたことにお礼を言いたい・・・。
星が美しく瞬く宇宙は過酷な世界だけど、すべてはここから始まっているんですね。
100歳を超えた古民家に包まれて、温かい大晦日をお過ごし下さいね。
masamiさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、素敵な写真をいつも見せて頂きまして
ありがとうございました。早いもので、今日大掃除を家族で
しました。大晦日までに終わるかなーという感じです。そちらは
雪が積もることはあまりないのでしょうね。みかんが美味しい所
ですから、ついつい食べ過ぎてしまいそう。
そうですね。来年が少しでも明るい方向へ向かうといいなぁ。
子どもたちの将来を輝かしいものに変えていきましょう。
小さな積み重ねしか出来ませんが、頑張りたいと思います。
masamiさんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください^^
spoon rideさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
有難いお言葉です。それぞれ事情があるなかで、それぞれの人生を
精一杯生きている人たち。spoon rideさんのお店づくりと同時進行
でしたね。オープンされた時は、すごいなーと思いました。仕事に
家事に子育てに真っ直ぐな方だから、僕もいいエネルギーを沢山
頂きました。これまでお付き合いして下さり、本当に感謝しています。
仰るように色んな壁がありますけど、新たな年を楽しみに楽しく
迎えて楽しく生きられたらと思います。土佐は、絵金祭を見る事が
夢のひとつです。いつかお会い出来たらいいですね。来年もよろしく
お願いいたします。土佐の神様にもよろしくお伝えください^^
spoon rideさんご家族の健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ^^
はなさかすーさん、こんばんは
沢山の事をここで学び考える事が出来ました。
深く感謝しております。
ご家族の皆様がお元気で良いお年を
お迎えに成られますようお祈り申し上げます。
来年も宜しくお願いいたします。
こんばんは、お久しぶりです!
本当に、久しぶりに、こちらのブログに遊びにきたら、
だいぶ様子が変わって、はじめ全くわかりませんでした!
それにしても、雪の日の高野山は大変美しいですね!
日本建築は屋根といわれていますが、
雪の日の屋根を見ますと、そのことが大変伝わってきます。
大変すばらしいものを見せていただき感謝しています!
よいお年を♪
悲しい一年の幕が、下りようとしています。
自分なりに何ができたのか、何を伝えられたのか。
おそらく何も出来なかった・・・これが事実でしょう。
ですが、心は寄り添ったつもりで過ごしてきました。
静かに降り積もる雪が、心を落ち着かせますね。
古民家再生、楽しく拝見しておりました。
見事な完成、おめでとうございました。
来年こそ、みんなが笑い合える一年になることを願いつつ・・・
すーさん、こんにちは。
美しい写真と思慮深い記事の数々、
すーさんブログから学んだこと沢山あったです。
今年1年ありがとうございました。
2冊の本是非読んでみたいと思いまつ。
フリーエネルギー研究には未来の夢が沢山詰まっていますね。
ワタスの夢もつまってるのかな?あは。
すーさんとご家族様のご健康と幸多きことお祈りしております。
よいお年をお迎えください。
マティックス
メルロンさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
皆生活がありますから、ガラッとは変えられないでしょうけど
未来を見据えてよりよく変えていけるお母様方が増えればいい
なぁと思います。メルロンさんのように料理に織物にと愛情と
知恵と工夫を添えられたら素敵ですよね。
こちらこそ色々勉強させて頂きました。
来年もよろしくお願い致します。
メルロンさんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください^^
maharasaさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
今年は科学の勉強をする年になってしまいました。
まだまだ知らないことが多過ぎて、冬空の星々を見て
色々想います。宇宙のことをもっと知りたくて、イメージ
を変えてみました。
そうなんです。美しいでしょう。僕は雪景色の高野山が
大好きです。関西のシベリアなんて言う人もいますけど
寒さに弱い僕でさえ、寒さを忘れることがあります。
maharasaさんの御健康と御多幸をお祈りいたします。
よいお年をお迎えください^^
llamaさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
本当ですね。もどかしさはあるものの、痛みを感じながら
一年が終わろうとしています。来年は重要な年ですから、
自分に出来ることを探して行きたいと思います。フライング・
ダッチマンのヒューマン・エラーはいい歌でしたね。
古民家再生はまだまだ続きますが、llamaさんに読んで頂いて
有難いことでした。新エネルギーの行方を注目しています。
切実な問題ですから。
iiamaさんの健康と御多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ^^
マティックスさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
こちらこそマティックスさんの博識から勉強させて頂きました。
是非お読みください。フリーエネルギーは政治的に多難だった
ようですが、これからは開発が進むと思います。如何に世界の
人々がより幸せな生活を送れるか、本当のテクノロジーが進化
するのと同時に、人々の内面も愛に充ちて行けたらいいですね。
マティックスさんの夢、来年触れられたらと思います。
マティックスさんの健康とご多幸をお祈りいたします。
よいお年をお迎えくださいませ^^
古民家再生は大変なことですね
私の家も農家でしたので40年前は茅葺きでした
冬には布団の上に雪がうっすらと積もっていたり
(吹きこんできたんですよ)
天井からムカデが落ちてきたり
それでも 私は好きでしたけど
母はもう懲り懲りだと言っています(笑)
今年一年お世話になりました
来年もよろしく御願いたします^^
ホワイトクリスマス、いい夜を過ごされましたね。山の上としたでは違うんですね、400メートルなのに。
今年は重苦しい年でした。腹の底から笑えない、そんな一年でした。まだまだ続くのかもしれませんが、「日本人」を信じようと思います。お上に頼っているからいけないんですね。お上がしっかりしていたらラッキーと思い、駄目が当たり前と、自分達で力をあわせえて、未来を切開くことが当たり前ということに気付かされた歳でもありました。覚悟ガ決まったような気もします。
今年一年の交友を感謝し、来年の親交をお願いする次第です。有難うございました。
Plateauさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
そうですね。我が家も隙間が多いから、夏は涼しく冬は厳寒として
います。けれども、雪が布団に舞うことはありませんけど。薪風呂
で温まって布団に潜り込みます。寒さに強くなったかも?
Plateauさんもいい経験をされたのですね。けれどもお母様の気持ち
も分かります。これからは、低エネルギーがいいのでしょうけど。
こちらこそ、お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
よいお年を^^
スキップさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
さすがスキップさんですね。駄目で当たり前と思うと、我々の気が
引き締まって返っていいですね。落胆することもなくなりますし、
怒りの毒気に当らずに済みます。素敵な発想です。僕も覚悟を決め
て来年に挑みたいと思います。
こちらこそ、人生の先輩として敬愛しています。
来年もよろしくお願い申し上げます。
希望の2012年となりますように^^
はなさかすーさん、こんばんは。
2011年もいよいよあと一日となりました。
ほんとに、悪夢のようなことの起こってしまった年…
今でも信じられない想いです。
はなさかすーさんには、ほんとにいろいろなことを教えていただいたし、
また温かい激励の言葉もいただき、本当に感謝しています。
ご家族の選ばれた道そのものが、このような迷える時代には
一つの指標であるような気がいたします。
希望を常に持つこと。ですよね?^^
先進国の人間はなにを求めているのでしょう。
こんな快適さ。こんな便利さ。必要ないのに……
今日も買い物に行ったデパートは、気分が悪くなるほど、
暖房をきかせていて…
節電はもう過去のこと?というくらいに。
『東京原発』という映画を見ました。
人間はなかなか学ばぬものですね。
どうか、これからも、いろいろ教えてくださいませね。
ご一家のますますのご繁栄と健康とお幸せ、お祈り申し上げます。
どうか来年もよろしくお願いいたします。
今年もあと一日で暮れようとしています。
古民家をお掃除、修理
されておられる頃は、まだまだ寒い時期でしたね。
辛い作業の中で、
雪が降ればいいと、降り続けばいいと言葉にされていたのが
心に残っています。
あれから、折々に自然が見せる季節の輝き、人との出会いを
かいまみさせていただきました。
ことらを訪れると、いつも豊かな感情をいただいて帰ります。
新しい年が、はなさかすーさんご一家に幸せを運んできますように。
一年間、ありがとうございました。
今年も大変お世話になりました。
また来年も、どうぞ宜しくお願い致します。
2012年が光輝く素敵な一年でありますように。
良いお年をお迎え下さいね^^
はなさかすーさんへ
こんにちは!
クリスマスから年末にかけては、どことなく心がうきうきする季節です。
そして、はなさかすーさんのクリスマスから年末をイメージさせる写真。
奥深いものがありました。
ちょっと、今年一年をエネルギーのことを想像させるテーマもありで..!
わたしは、ヨーロッパに住んでいる友人にクリスマスメールを送り、
元気だったのでよかったです。心配していた友人もいました。
新年にはまたA HAPPY NEW YEAR!のメッセージを送るつもりです。
では、はなさかすーさんも良いお年を!
また来年も宜しくお願いいたします。
彼岸花さん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございました。
フライング・ダッチマンのヒューマン・エラーをブログにUPされた方は
少なかったですね。11月にUPした時は、3万アクセスでしたけど、今月
には、30万アクセスを超えていました。彼岸花さんは偉いですよ。先日、
山本太郎さんが民放の番組で反原発について話していましたが、肝心の
放射性廃棄物について語られませんでした。何よりもゴミが一番悪いの
ですけどね。
こちらこそ色々教えて頂き、品格のあるコメントも頂いて感謝しております。
来年もよろしくお願い致します。希望に満ちた年になるといいですね。
掃除に買い物、いよいよ今年も終わります。何処に住んでいても
日本人の暮らしは同じスタイルがあります。みんなでポジティヴに
歩みたいものです。お金だけではない幸せ。来年の記事を首を長ーく
して楽しみにしております。
彼岸花さんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
明るい未来へ^^
さおるさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
励ましの言葉に支えられたのも事実です。さおるさんの独創的な
詩や心が絵画と共にくっきりと立ち上がって来ます。家族への
思いも印象に深く残っています。僕も色々と豊かな感情を頂き
ました。今年は大変なことが起こり、来年以降一人一人の社会
づくりが益々日本の行方を決めることになると思われます。
僕なりに出来ることは頑張っていこうと思います。
来年はさおるさん、どんな絵を描かれるのでしょう。
記事を楽しみにしています。希望に満ちた年になるといいですよね。
さおるさんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします^^
はまぴーさん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ大変お世話になりました。
辰年、仰るように光り輝く一年になりますように。
素敵な写真と言葉、来年も楽しみにしています。
拙いブログですが、これからもよろしくお願い致します。
はまぴーさんご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ^^
duck4さん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます。
今年はエネルギー問題を中心に、新たな勉強をしながら心も砕かれた
特別な一年になりました。ネットを通じて、今まで見えなかったことも
明瞭になり、まだまだ勉強が足りないと痛感も致しました。来年もコツ
コツと歩んでいきたいと思います。
duck4さんのデンマークやヨーロッパのご友人との温かい交流のように
少しでも世界が調和することを心から希望しています。日本に出来る
ことは政治よりも個々人の意志活動やアートや新しいテクノロジーが
世界をよりよくするのかも知れませんね。
来年も色々教えて下さいね。楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
健康一番^^
今年も最後になりました。いつも訪問ありがとうございました。
来年、また笑顔であいましょう。それではお体をたいせつに!
今年はありがとうございました。
それにしてもいろんなことがありましたね。
でもそれぞれがいろんなことを考え行動し
生きていく意味を考えた一年になったんじゃないかと思います。
はなさかすーさんのブログはいつもたくさんの愛に溢れています。
それは見習うと言うよりも見習って生まれるものではありません。
私は私の持てる愛を私のやり方で
少しでもいろんな人に分けてあげられるようにできたらと思います。
来年もはなさなかすーさんご一家が健康で幸せに暮らせますように。
良いお年をお迎えくださいね!
こんばんは!
とても素敵なクリスマスイブですね~。
そして、写真の高野山がとても美しい。
今年もうちのブログに訪問してくださりありがとうございました。
はなさかすーさんとは、うちのブログを開設して以来のお付き合いになりますね~。
実際に中々会う機会はございませんが、いつかはなさかすーさんのいる高野山の古民家にお邪魔できたらと思います。
来年も宜しくお願いします。
こんにちは。
今回もまたいい写真ですね。やや寂しげな情景に、ハッとさせられます。それでいて、どこか温かくて……
はなさかすーさんの素敵なブログと出逢い、それが縁でおつきあいいただき、ありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いいたします。
はなさかす―さんと、ご家族のみなさまにとって、2012年がよい年でありますように。
笑って生きてんさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
大晦日ですね。今年はありがとうござました。
来年は笑顔が生まれる世の中でありたいですね。
年が明けましたら、お邪魔致しますね。
けんしさん、お元気で!!!
えぐさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
ようやく大掃除が一段落しました。今晩、紀伊半島で一番高い山へ
行きます。雪山を歩いて、太陽を拝みたいと思っています。
そうですよ。えぐさんのやり方で、えぐさんの愛を子どもたちに
大人たちに分けてあげて下さいませ。きっと、天は見ています。
それに亡くなられたご先祖も。来年は、明るい年にしたいですね。
雪かきが大変なのに、十分愛を感じますよ。有難いことです。
僕も自分に出来ることに挑戦して行きたいです。えぐさんも
体と話し合い、時に労り、時に厳しく、ご自愛ください。
ご家族の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年を^^
きみひと@さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、今年一年、有難う御座いました。
そうですね。もう開設以来のお付き合いをさせて頂きました。
始めは何が何やら分らぬままでしたが、写真に助けられてきた
感があります。きみひと@さんも、大分腕があがりましたね。
来年も楽しみにしています。
きみひと@さんの健康とご多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいね^^
道下 森さん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
道下 森さんに出会えて、僕も感謝しております。
真っ直ぐで温かい心が文間から伝わって来ました。
お正月は、お母様と過ごされるのでしょうか。
一年の計は、元旦にあると思い、今晩今までしたことのない
元旦を迎えようと用意をしています。例年は地元の神社へ
参詣するだけなのですが。来年が良い年になることを
祈っています。感謝。
拙いブログですけど、これからもよろしくお願い申し上げます。
道下 森さんご家族の健康とご多幸をお祈りいたします。
よいお年をお迎えくださいね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
こちらも概ね曇っていました。
新しい年が鍵コメさんの仰るように、心から笑顔が溢れる
一年になるといいですよね。明るい年にしましょう。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
謹賀新年 2012 元旦
こんばんは、スーさん。古い記事読ませてもらっています。スローライフや、アンチエイジングなどと
ふざけた物言いが流行っていますが、この記事を読むと自然と対峙?または、寄り添うことには、大変な精神力がいるのでは・・?そのための知性だなぁ・・・なんて思っています。生活即思考?うまく言えませんが、これからも注目していきたいですね。お体、大切に。
ONLY NOTEさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。
いや、お恥ずかしい・・・。
吉田松陰ではありませんが、知行合一など陽明学を
少しかじりました。考えと行いの繰り返しのなかで
本当の手応えがあると思いますから、拙いながらも
僕なりに努力しているでしょうか。まだまだ青二才
ではありますが・・・。
読んで頂けて嬉しく思います。
ONLY NOTEさんもお体大切に^^