fc2ブログ

身土不二

身土不二   ~郷田美紀子さん~

Manger et habiter



P7106907.jpg


 和歌山県は、梅雨明けしたようである。暑い日が続いている。蝉も

鳴き始め、川ではカジカも鳴いている。夏の天然音楽を聞きながら、

先週末はコスモスの花植えをした。15名ほどの地元有志達。70代の

方も数名参加された。大汗をかきながら、500本の苗を植え、支柱を

立て、公道を清掃して、塩分を含んだ汗が眼にしみて夕方になった。

夕立が降ると、ねむの木が気持ちよさそうだった。

La saison des pluies est finie.Depuis, tous les jours chaud. Les cigales vont faire entendre des cris stridents. En fin de la semaine dernière, j’ai participé à l’activité du groupe de Cosmos Hanasaka, de planter le cosmos à la route. Les membres sont 15 de volontaire y compris un septuagénaire. Nous avons repiqué des 500 plants avec tuteurs, et après fait le ménage. Il est arrivé l’averse, aussi sur un arbre de la rouge fleur.




P7036832.jpg


 カタツムリ君は、何やら話しているようだ。今年の夏はやけに暑い

ねぇ~。夕方になれば、ヒグラシが涼しい音色で鳴くからいいけどね。


 先日、宮崎県綾町の郷田美紀子さんから連絡を頂いた。南九州時代、

家族共々とてもお世話になり、その十年間に出会った人たちのなかで

格別尊敬している方だ。三戸サツエさんも素敵な女性だった。宮崎の

最南端に「幸島」という個体数の変わらないお猿さんが住む島がある。

そこで京都大学霊長類研究所所員と共に、お猿さんの実態調査をされ

て来た。今はもう90代になられる。僕たち家族が、三戸先生の近くに

暮らしていたとき、素潜りの達人であるジャック・マイヨール氏(映画

グラン・ブルーの主人公)が三戸先生を慕って訪ねて来た。それから

数年後、イルカや鯨を愛するジャック・マイヨール氏は、70代で自殺

され、この世から消えてしまった。海のことをよく知る彼にとって、海

を汚し壊し続ける人間に嫌気が差し、絶望したのだろう・・・・・。

L’escargoto aime parler ? « Il fait trop chaud cet été. J’attend venir le soir d’entendre le cigale. » Au sud extrême de l’archipel se trouve l’île de Koshima où habitent les singes. Il y a une vieille qui étudie les singes, de 90 ans. Nous avons fixé la demeure il y a 10 ans quand nous avons eu 3 membres de famille. En ce temps là elle a reçu une visite de Jacques Mayol , un plongeur apnéiste français. Mais après des années il s’est tué en septuagénaire. Il se peut qu’il a désespoir des hommes qui detruisent la mer.




P7116914.jpg


 郷田美紀子さんから教えて頂き、農文協の季刊誌「うかたま」の最新

号を購入した。“身土不二”(しんどふに)は、仏教用語である。「身」は

今までの行為の結果である「正報」という意味。「土」は、身がよりどころ

にしている環境である「依報」という意味で、その「身」と「土」は切り離せ

ないというのが“身土不二”である。それから大正時代に「食養会」という

今で言う食育運動が展開され、“身土不二”をスローガンにした。読み方

は、“しんどふじ”となったようである。

Il y a un concept bouddhique de manger des produits de son entourage. L’autre dame, pas beaucoup vieille, elle ma conaissance a érit le consept sur un magazine.




P7116915.jpg


 郷田美紀子さんは、綾の森を守る運動や様々な活動をされて来た方

だけど、三戸サツエ先生と同じく、眼のなかに澄んだ輝きがある。食に

関する考えは、とても勉強になった。一緒に水俣を訪ねた時、杉本栄子

氏とお昼ご飯を食べて水俣のキーマンたちとお会いしたりしたけど、何処

か人間として皆が共通するものを持っていた。水俣は、郷田さんの父で

ある前綾町町長である郷田實氏と縁が深いとも聞いた。

Qu’est ce que c’est un bon aliment pour la santé? Elle tient un restaurant organique, aujourd’hui de faire héberger.




P7116916.jpg


 身土不二。本当に体によい食とは何だろう。話の上手い人、口の上手

い人に今まで沢山出会って来たけど、僕は裏切られることが多かった。

政治家や企業家にも多いけどね。郷田美紀子さんに裏切られたことは

一度もない。本質をちゃんと掴んでいるし、慈愛の心も深いし実践者で

もあるから、しっかりと心に響いてくる。綾町の薬膳茶房“オーガニック・

ごうだ”で何回食事をしたことだろう。現在は、断食も体験出来る宿泊

施設、“綾ビオスヴィレッジごうだ”を運営されている。






P7116920.jpg


 我が家の食卓でも“身土不二”を心掛けているけど、ビールとお酒は

地元産ではない。「銀河高原ビール」は少し高いけど、東北支援だと

思って地元の酒屋さんから取り寄せている。既に2ヶ月間飲み続けて

いる。けれども、お米や野菜など普段食べているものは、すべて地元

産だ。この辺は、ファーマーズ・マーケットが盛んだから安くていい

食材が豊富である。綾町は更に進んで、「ほんものセンター」がある。

Je choisis des aliments produits aux voisins except les alcools. Mais des légumes et du riz sont limités de voisinage.




P7086875.jpg


 ウチのカミサン、10年ほど“天然酵母”のパンを作り続けてきた。オイ

ル・コーティングをしていないオーガニック・レーズンが主な酵母づくり

の種だった。玄米や人参など色々試していた。我が家の味噌汁は、鰹

節から出汁を取るだけ。化学調味料は、一切使わないからか、子ども

たちは内科の病院へ一度も行ったことはない。勿論、市販の薬も飲ん

だことはない。食養は大事。余分なものはなるべく取らない方が、体に

はいいのである。小手先ではなく、根本が大切だと思う。

Mon épouse faisait du pain naturel depuis 10 ans. Aussi elle ne utilise pas d’agents chimiques de sapidité. Pour ça, nos enfants ne vont pas à l’hopital, surtout au médecin des maladies internes, jamais ne boivent des médicaments en vente. Santé vient de manger.




P7086878.jpg


 東日本大震災から、何を学ぶのだろう。現状維持に甘んじながら欲望

を追求するのが人間の常だけど、今は肝心な時期ではないだろうか。

Qu’est ce que c’est que nous pouvons apprendre de le désastre du 11 mars ? On se trouve apte à maintenir le statu quo de poursuivre son désir. Mais il n’y a plus du temps que présent pour s’apercevoir.




P7106901.jpg


 生活の根本・・・・・

 生きる根本・・・・・

 上辺ばかりで過ぎ行く日常。

 未来の子どもたちは、助けを求めている。

 そして、今の大人たちの心と体も・・・・。

On voit les jours passer sur la surface de tout, de ne pas chercher le meilleur pour des enfants.









スポンサーサイト



Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:16 page to top

Comment

ぺりちゃん。 URL|There is a will, there is a way.
#- 2011.07.11 Mon23:52
はなさかすーさん、こんばんは。

何時もながらにピュアな感じかしら。
感性ってものがやや研ぎ澄まされているのいるんだね。

裏切り、まぁこれは世の常だろうね。
僕の場合は人に期待しないって感じだろうか。
まぁそれも不思議な裏切りのせいだけどね。

そうそう自分を一番裏切るのは自分なんだけどね。
There is a will, there is a way.って言葉好きかな。
でも皆がそうしちゃうととんでもない世界に・・・
何事もモラルの中で成立するお話なんだけどね。
いまやそのモラルもなく、現代は進行中・・。
やはり全ては現象なのかもしれないよね。

ではでは、
ふくちゃん URL|
#- 2011.07.12 Tue11:30
山の近くのふれあい市場に寄ったら、カジカがないていました。ねむの木は夏の風物詩ですね。宮崎の揚水発電所が稼動したそうです。120万キロワット原発1機分に相当するそうです。水力発電所の上流は針葉樹でなく、保水力のある広葉樹にかえて欲しいです。自然にやさしい電力に変えて欲しいですね。東電も使われていない揚水発電がたくさんあるんではないですか。何故マスコミは発表しないんですかね。是が非でも原発を運用しようとしているようにみえます。
いちこ URL
#FB7mWt1U Edit  2011.07.12 Tue11:36
はなさかすーさん、おはようございます(^-^)

綾町は私にとって、生協の豚肉の産地なので
馴染みがあるんですよ。
お話を読ませていただきながら
なんだか嬉しい気持ちになりました。
郷田さんという、素晴らしい方が住んでいらっしゃる町なんですね。

「うたかま」、どこかで手にした記憶があるのですが
・・・どこだったかしら?
私も購入してみたくなりました。

蝉、カジカ、ヒグラシの鳴き声に涼を感じる風土。
いつまでも守りたいですよね。
今が肝心な時・・・私もそう思います。
はなさかすーさん URL|ペリちゃん。さんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.12 Tue12:44
ペリちゃん。さん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます。

現代の日本で色んな歪を生み出しているのは、政治に
よる影響が大きいと思います。田中曽根内閣(田中と
中曽根をくっつけた)が見事に壊してくれました。
父は中曽根と同じ高崎高校を出ていますが、正反対の
考えでした。

There is a will,there is a way・・・・
ペリちゃん。さんらしい、贈る言葉ですね。感謝。

モラルは体面だけですから、実効性が薄れるのだと
思います。裏切られたことやこの世の理不尽さを
引き摺ってしまうと詰まらないですから、過去は
過去ですものね。正報と依報は、因果応報のような
考え方ですけど、今の行為が未来であることは意外
と意識されていないように思えます。

夜の楽しみ、最近ペリちゃん。さんに頂いたライ・
ウイスキーを注文して届いたので飲んでいます。
美味しいなぁ^^
はなさかすーさん URL|ふくちゃんさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.12 Tue12:55
ふくちゃんさん、こんにちは^^

九電は、宮崎・串間に原発を造りたかったのですが、
何度か白紙撤回されました。反対運動のためです。
僕も一緒に運動したことがあります。ところが、その
ための道路拡張工事は終り、いつでも建設出来るよう
に段取りをしています。揚水発電所も原発のためです。

取り合えず、電力自給は地方の自治体に任せられるよう
送電線の国有化や、スマート・グリットの整備などを
進めるべきだと思います。これ以上、日本の自然を壊さ
ないでほしいものです。

カジカはいい声ですよね。ふくちゃんさんの住む大分で
も、ねむの木は美しく咲いているのでしょう。
はなさかすーさん URL|いちこさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.12 Tue13:05
いちこさん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます。

宮崎は養豚も盛んですものね。けれども自然に反した
育て方をしていますから、可笑しな病気が出てきたり
します。命に根差した方法もあるのですけど。

「うかたま」まだ本屋さんに並んでいると思います。
とても素敵な方ですよ~。以前、雑誌の取材で、自然
農法で育てた大根を畑から抜いてそのまま齧りついて
いた郷田さんの写真、それも魅力的でした。

期が熟したら、僕の住む町でも郷田さんの講演会を
実現したいな、と思っています。いちこさん、綾町に
行かれる事がありましたら、訪ねてみてくださいね^^
いちごじゃむ URL|こんばんは。
#- 2011.07.12 Tue22:53
はなさかすーさん、夕陽が沈んでいく空の写真がきれいですね。あら、夕陽でしょうか(笑)
食育のこともお考えになっていらしたのですね。
なんだかとても嬉しいです。
マクロビオティックの食事の事を身近な人から教えてもらいました。
やはり、基本は食事!
食べることを大切にしたいです。

コスモスの花植え、ご苦労様でした。
公道のコスモスが風に揺られる様は美しいでしょうね♪
楽しみですね(^^)
 |管理人のみ閲覧できます
# 2011.07.13 Wed00:40
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はなさかすーさん URL|いちごじゃむさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.13 Wed06:48
いちごじゃむさん、おはようございます^^
コメント、ありがとうございます。

うかたまが書店に並んでから、郷田さんのところへ
若い女性から手紙が届いたそうです。今まで色んな
本を読んだりして勉強して来たけど、何が本当なの
か分らなくなりましたが、郷田さんの話を読んで、
やっと納得のいく考えに出会いました。ということ
だったそうです。

マクロビオティックを学んでいらっしゃるのですね。
健康は宝だと思います。ウチのカミサンも勉強した
ようですが、我が家はただ素食なだけなのかもしれま
せん。仰るように食べることは大切ですものね。

コスモスの鑑賞会は、10月頃を予定しています。
もうすでに数本、鹿に食べられてしまいましたが・・・。
いちごじゃむさん、ありがとう^^
はなさかすーさん URL|鍵コメさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.13 Wed18:10
鍵コメさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。

あら、お嬢様ではなかったのでしょうか。
旅行とボランティア、楽しんでくださいね。
暑い日が続いていますから、お体に気をつけて
ください。

僕はまだまだ発展途上中です^^;
子どもは好きです。色々といいエネルギーを
貰うことも多々あります。特に目が好きです^^
spoon ride URL|食と生きる力
#- 2011.07.14 Thu15:28
こんにちは!忙しい日々を送ってらっしゃるでしょうね。
子供の頃、田舎に行くと、お風呂を沸かすのは子供達の仕事でした。私は一番年長さんだったけど、煙ばかり出て、なかなか薪に火がつきませんでした。
その横で、まだ小学低学年の従妹があっという間に火を熾したのには、子供ながらに恥ずかしかった思い出があります。

小さな頃の食は本当に大事だと思います。
店内の改装も大掛かりだった頃、疲れきって帰宅して夕食を作るのが辛くて、お惣菜を買おうとするのだけどやっぱり作ってしまいました。
以前、私が出産で入院していた一週間、長女は買ってきた惣菜を食べないと主人が困っていた事を思い出し、何だか笑ってしまいました。

出汁をきちんと取り、天然酵母のパンを作り続ける奥様の仕事の成果はもう出ているようですね。
私も見習わなければ。
はなさかすーさん URL|spoon rideさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.14 Thu20:54
spoon rideさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。

僕等の世代で最期だったのでしょうか。ここ花坂でも
子どもたちは、川で泳ぐより、塩素消毒したプールを
選択しますし、親もレジャーランドや出来合いの施設
を好みます。同じように食生活も、冷凍食品や化学調
味料など簡単な方法を選択します。地元で話が合うの
は、70代の方ばかりですから。

生活の根本的なことは、すべて繋がっているようです。
そのまま行けば、責任を負えないほど、大変な時代に
なることは充分予測出来ますので、もう少し心の余裕
が必要かと思っています。それには、芸術の力も必要
です。そして、母親が食卓を大事にすることが、家族
の心にも栄養を与えることに繋がるのだと思います。

spoon rideさんも僕も子供時代に体験しているので、
その性質が分りますが、体験していない人たちも増え
ていますので、その難しさもあります。

それでも、徹頭徹尾、完璧にしている訳ではありません。
手を休めることもあります。その辺は、自分の体と心と
相談しながら柔軟性を持たせています。

お互い、子育て真っ最中ですから、出来る限り愛を行い
で示したいのかも知れませんね。頑張りましょ^^
メルロン URL|うかたま
#ugHYyHaM Edit  2011.07.15 Fri06:50
おはようございます

抜けるような青空の日々が続いています、周囲をアスファルトで囲まれた我が家の周辺に吹く風は熱風です。
アスファルトの道が減ったら、気温が下がるのでは・・・と思いつつ、きっと埃で苦情が出るんだろうなぁ、等と考えています。
昨日金魚の水槽等を買いに行ったホームセンター内の本屋さんに「うかたま」が有り、連れて帰ってきました。
子供が小さいときに知っておけば!と思いつつ、いや、今からでも遅くない、と読んでいます。
混沌とした状況だからこそ、足元を固めなくては!

最後の写真のように美しい地球・自然を子供達に残していけますようにと祈ってしまいます。
はなさかすーさん URL|メルロンさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.15 Fri18:10
メルロンさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。

都市計画や街づくりは、利便性優先ですから賢いとは
言えませんね。江戸時代は、家一軒に百坪の土地で
造成した所もありました。庭木を植えたり、家庭菜園
をしたりしましたし、道路も舗装していなかったから
熱がこもることはなかったと思います。

メルロンさん、うかたま、連れて帰られたのですね。
人間の細胞は7年周期で変わるそうですから、食生活
を改めて7年経ちますと、健康な体になるはずです。
我が家では、時々外食もしますけど、普段の食事は
食養に心掛けています。健康は有難いものです。

そうですね。美しい自然を子孫に残したいものです^^
vivid URL
#- 2011.07.16 Sat14:58
地産地消。漢字が違っていたらごめんなさい。
私の住んでる所の市長が演説で言ってたっけ。
地元の野菜を旬の時期に食べる。いいことなんでしょうね。(=^_^=) 我が家は親父が畑に凝ってしまって連日、自家製のきゅうりやらジャガイモを食しています。
感謝すべきことなんでしょうね。
はなさかすーさん URL|vividさんへ
#dSgqtt7g Edit  2011.07.16 Sat19:21
vividさん、こんばんは^^
コメント、ありがとうございます。

食養と地産地消は、意味が違うようです。例えば、本来
土地に合わない作物を、ハウスや化学肥料などで育てる
ことが今は出来ますので、それらも地産になりますので
そういう作物は食養ではないということになります。

vividさんのお父さん、はまっているのですね。素晴らしい!
在来種の野菜ほど栄養素は高いそうです。そして、種まで
採取していれば、年々その土地にあった種になります。
お父さんのお陰で美味しい野菜が食べられるのですね^^
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
Calendar
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2 Counter
Profil

すーさん

Author:すーさん
 Sumito.M 1964~20XX 
 Yayoi.M  仏語翻訳 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


賢治の学校 綾自然農生活実践場

“天の才”を咲かせよう!

世界の子供たちが置かれている状況
の光と影 現日本社会に生きる子供
たちの光と影 事実を正しく見つめ
今を 自らの心性で支配すること

☆ 光を信じること ☆

日向・綾町の暮しの記録を中心に
多分野に渡り気ままに綴ります!

 ◇ リンクフリーです ◇

☆ 写真提供:ELLGE ☆
ENFANEE SACRIFICE

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

My Photo
Link