11才のアート
11才のアート ~ 3コマ 絵本 ~

古民家の庭に / 柘植(つげ)の木がある / 朝 太陽が昇り / 数時間 / 柘植の葉が 不思議な光を放つ / まるで 銀河のようだ / 煌めく光が イマジネーションを掻き立てる

古民家のトイレは / 離れにある 汲み取り式だ / 南に面した窓から / 大きな椿の木を眺めることは / 日課になっている / ようやく咲き始めた椿 / ウグイスが 里に響く声で 鳴いている

椿の木肌に / 目がある / 幾つもある / 椿の木は / 黙ったまま / 目を開けている・・・・

先日 妻の誕生日に / 子どもたちは / 絵をプレゼントしていた / 小学5年生の次男は / A4のコピー用紙を / 半分に折り / また左右を半分に折り / 開いていくと絵が変わる / 3コマの絵本のようなものを / 考案して 描いていた

① 右側(A4 4分の1)は / 変わらない部分 / 左側が展開していく

② うーん なるほど・・・・(折ってある方を開く)

③ おー なかなかやるね・・・・(全部 開く)

① 次は 別バージョン / 花が咲いている・・・・

② 花びらが フワフワ / 葉っぱが カメに / カメの手には 種・・・・

③ 春のイリュージョン / ファンタスティック!
次男の絵とは 関係ないけど / 東電には 呆れたね / 人心と天災は 関係があると言うけれど / ここまで 病んでいるとは / キチガイと心中したくはないな / 例え 重い荷物を背負っても / 健全な道を歩きたいな / 健全なコミュニティと云えば / エコ・ビレッジしかないだろうか / 古民家を直し 谷水を引き / 薪のお風呂に入り / 生分解する洗剤を使い / 自然農の畑をして / 今は 自然を汚さない生活だけど / それだけでは 自己満足で終わりそうだ / 生き方を変えてみようかな / 本気で 持続可能なコミュニティをつくろうか / 道は 開けるだろうか / 資金はないし 場所も所有していない / あるのは ヴィジョンだけだ / 素晴らしい出会いが生み出すもの・・・・

☆ 空海の言葉 ☆
― 中区に佇みて似て玄覧し、情志を典墳に頤ふ(やしなう) ―
( 宇宙の中心に静かに坐って深く見わたし、古典の叡智から教えをいただく。)
「空海 人生の言葉」 川辺秀美翻訳より

古民家の庭に / 柘植(つげ)の木がある / 朝 太陽が昇り / 数時間 / 柘植の葉が 不思議な光を放つ / まるで 銀河のようだ / 煌めく光が イマジネーションを掻き立てる

古民家のトイレは / 離れにある 汲み取り式だ / 南に面した窓から / 大きな椿の木を眺めることは / 日課になっている / ようやく咲き始めた椿 / ウグイスが 里に響く声で 鳴いている

椿の木肌に / 目がある / 幾つもある / 椿の木は / 黙ったまま / 目を開けている・・・・

先日 妻の誕生日に / 子どもたちは / 絵をプレゼントしていた / 小学5年生の次男は / A4のコピー用紙を / 半分に折り / また左右を半分に折り / 開いていくと絵が変わる / 3コマの絵本のようなものを / 考案して 描いていた

① 右側(A4 4分の1)は / 変わらない部分 / 左側が展開していく

② うーん なるほど・・・・(折ってある方を開く)

③ おー なかなかやるね・・・・(全部 開く)

① 次は 別バージョン / 花が咲いている・・・・

② 花びらが フワフワ / 葉っぱが カメに / カメの手には 種・・・・

③ 春のイリュージョン / ファンタスティック!
次男の絵とは 関係ないけど / 東電には 呆れたね / 人心と天災は 関係があると言うけれど / ここまで 病んでいるとは / キチガイと心中したくはないな / 例え 重い荷物を背負っても / 健全な道を歩きたいな / 健全なコミュニティと云えば / エコ・ビレッジしかないだろうか / 古民家を直し 谷水を引き / 薪のお風呂に入り / 生分解する洗剤を使い / 自然農の畑をして / 今は 自然を汚さない生活だけど / それだけでは 自己満足で終わりそうだ / 生き方を変えてみようかな / 本気で 持続可能なコミュニティをつくろうか / 道は 開けるだろうか / 資金はないし 場所も所有していない / あるのは ヴィジョンだけだ / 素晴らしい出会いが生み出すもの・・・・

☆ 空海の言葉 ☆
― 中区に佇みて似て玄覧し、情志を典墳に頤ふ(やしなう) ―
( 宇宙の中心に静かに坐って深く見わたし、古典の叡智から教えをいただく。)
「空海 人生の言葉」 川辺秀美翻訳より
スポンサーサイト