fc2ブログ

未来の贈り物

未来の贈り物  ~ 未知のエネルギー ~

Cadeau de l'avenir




PC248452.jpg


今年の12月24日は ホワイト・クリスマスになった / 築100年を超える古民家の土蔵は 100回以上の冬を迎えたことになる / 古民家のなかは吐く息が白い / 冬至の日 薪風呂に柚子を浮かべた / 白い季節

C’était Noël blanc. L’hiver blanc.










PC248454.jpg


買い出しに紀ノ川筋の町へ下りた / 雪はなかった / 乱反射する光

Nous avons acheté le gâteau de Noël chez le pâtissier français au village voisiné.











PC248458.jpg


紀ノ川に架かる橋を渡る / 冬空を染める夕陽は 厚い雲に阻まれていた / 光は多様な色彩に変化した

La lumiere et la nuage.











PC248457.jpg


山を覆う雲の知らせは 高さがもたらす営みの違い / 高低差400メートルの家路










PC248464.jpg


およそ2000年前に生まれた人物を祝う降誕祭 / 天に輝くティコの星 / 馬小屋から産声が上がる

1900年 明治33年 明治堂が銀座に進出 / 我が国初のクリスマス商戦 / 我が家も例外なくケーキを買う / 紀ノ川筋に住むフランス人は 小さなレストランを営む / 少し高めだけど 美味しい / 6等分すると 数口でたいらげる / 例年の如く ノートルダム寺院の讃美歌を聞きながら頂いた

Le gâteau de Noël est un peu cher, mais succulent.











bonne annee 2012

(写真 ELLGE提供)


ルーマニアからの便り / ヒューマニスト・フォトグラファー エルジュことルイさん / 来日した8月の思い出 / 昔から変わらない ポーク・ソーセージ / 昔から変わらない 人と自然 / ルーマニア・シビウの恵み / 人々の食と暮らし / ヒューマニストのメッセージ

Ce jour-là nous avons reçu une carte de Noël de Roumanie, de madame Lili et monsieur Loui.











PC248473.jpg


昆虫学者 フィリップ・S・キャラハン博士 / 昆虫の触角は 電磁波交信のアンテナ / アイルランドにあるラウンド・タワー / 磁気エネルギー集積装置 / ラウンド・タワーの周りは作物がよく育つ / 昆虫の感覚子に似た ラウンド・タワー ピラミッド / 先人のテクノロジー / 星々の電磁エネルギーを活用 / 反重力のメカニズム / 磁気力という未知のエネルギー


「原子力も石油も必要なかった 昆虫学者が解明した天然自然の代替エネルギーの謎  宇宙エネルギーがここに隠されていた」
ケイ・ミズモリ著 徳間書店 2011年6月30日初版











PC248475.jpg


日本の国会 UFO討議 / 月面探査衛星 かぐや 何を見たか / 月の裏側の実態 / 米国物理学会 著者論文発表 / 発明は努力と言った エジソン / 発明は直感と言った テスラ / ニコラ・テスラの研究 / 燃料のいらないエンジン / NASAから届いた招待状 / 永久機関の原理 第3起電力 / 超効率インバータ


「永久機関の原理がすでに見つかっていた フリーエネルギー UFO 第3起電力で世界は激変する」
井出 治著 ヒカルランド 2011年10月31日初版



☆ クリック → 一般財団法人 環境エネルギー振興財団 ☆ 環境エネルギーについて










PC258479.jpg


12月25日 高野山 御影堂 / 空海は弥勒菩薩となり 56億7千万年後に顕現するらしい











PC258485.jpg


今年、訪問して下さったり、コメントを下さったり、僕の拙いブログを読んで頂きまして、本当に有難う御座いました。心から感謝を申し上げます。泣いたり笑ったり色々ありましたが、古民家を直して近代住宅から移転しましたのは今年の5月でした。妻と4人の息子と毎日賑やかに暮らして来ました。長男、次男は、ようやく風呂の焚きつけが出来るようになり、かまどで炊くご飯の美味しさに感動したりもしましたが、昔と今を繋ぐ創造的なライフ・スタイルにはまだ程遠い気が致します。来年は、さらに勉強して、子どもたちのよりよい未来を目指して精進したいと思います。そして、日本から世界を幸福にするテクノロジーが発信出来ることを心から希望しています。


日本の“やまとことば”など、日本の歴史について考察されている「あやみさん」のブログを御紹介します。本当の幸せは、自分を知ることから始まると思います。日本人として日本とは何か知ることも一興です。

☆ クリック → つれづればな (トルコ共和国在住 4児の母)









5cfEB.jpg





謹んで 新しい年を迎えたいと存じます



皆さまの ご健康と ご多幸を 心からお祈り申し上げます



Merci. Je vous souhaite une bonne année.















スポンサーサイト



Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:81 page to top

ベンダ・ビリリ

スタッフ・ベンダ・ビリリ

Staff Benda Bilili





PC218437.jpg


 古民家の庭に咲く“南天”は、紅白の実をつける。花坂には南天と棕櫚

の木が多い。昔はどちらも副収入源として利用された。南天はのど飴の

原料として、棕櫚は箒や縄などに加工された。方位学では南天を家の南

や東南に植えると縁起が良いとされている。何かいいことあるかなぁ?

Les grains de rouge et blanc, qui ont l’efficacité d’un médicament contre pour le mal à la gorge.








DVD.jpg


 先日家族で観た映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」は

最高に楽しい映画だった。音楽ドキュメンタリーだけど、ベンダ・ビリリは、

只者ではない。コンゴの路上生活者であり、身体障害者でもある。


☆ 公式サイト → 映画 「ベンダ・ビリリ」予告編

Staff Benda Bilili est un orchestre originaire de Kinshasa, en République démocratique du Congo, composé principalement de personnes handicapées.









gallery_img01p.jpg


 スタッフ・ベンダ・ビリリの音楽は素晴らしい。メンバーの中には、両親を

失い5歳で路上に放り出された子供も存在する。ベルギーによる植民地

時代の1930年代、1940年代に、キューバからラテン音楽がもたらされて

いるから、ベンダ・ビリリの音楽もその要素を感じられる。


 コンゴ民主共和国は、世界トップクラスの鉱産資源国である。銅・コバ

ルト・ダイヤモンド・カドミウム・黄金・銀・亜鉛・マンガン・ゲルマニウム・

ウラン・ラジウム・ボーキサイト・鉄鉱石・石炭などにより、輸出の約9割

を鉱産資源が占める。そのために、利権に絡んだ内戦も絶えない・・・・。

1945年、広島に投下された原子爆弾の原料は、ベルギー領コンゴ国産

であった。資源を持つ国も考えもので、悲しい出来事が多いのだ。


☆ 公式サイトから → スタッフ・ベンダ・ビリリ 素晴らしきメンバーたち

Atteints de poliomyélite dans leur jeunesse, les membres du groupe se déplacent en fauteuil roulant et vivent dans la rue, entourés par les shegués (enfants vagabonds). Leur musique intègre des éléments de rumba congolaise, de musique cubaine, de rhythm'n'blues et de reggae, voire de funk1. Staff Benda Bilili soutient que le handicap est principalement psychologique, et certaines de ses chansons prodiguent des conseils pour vivre avec un handicap. Benda bilili signifie « regarde au-delà des apparences », littéralement « mets en valeur ce qui est dans l'ombre ».









PC218447.jpg


 鹿児島時代、精神病院でアートセラピーを生業にする他に、知的障害

者の授産施設「夢しずく工房」で絵画指導をしながら、彼らが描いた作品

でポストカードやカレンダーを制作して販売したりした。メンバーは20代の

若者が中心で6名ほどだった。その中の一人の青年たっちゃんは、鏡を

見て「おまえは誰だ」なんて冗談を言って遊ぶ目の綺麗な若者だった。

何でも一生懸命にやるから返ってこちらが教わることもあった。


 夢しずく工房の主催者は歯科医院を経営していた。そのNさんの繋がり

で、福岡にある「ジョイクラブ」を訪ねた時、知的障害の若者たちが絵画

作品で生計を立てたり、音楽活動で収入を得ることを見て知り感動した。

アートは、人間を差別しない。そして人間の持つ可能性を広げるのだ。

Congo. Les minerais sont de grandes ressources avec le diamant en tête et non plus les minerais. L'économie a été gravement frappée par la corruption et la mauvaise gestion depuis 1977. Ce qui explique le fort taux de contrebande, d'exportation illicite et d'activité minière clandestine. Les recettes gouvernementales et les exportations ont fortement diminué depuis 40 ans. L'économie a été ravagée par la guerre (1997-2005 5 millions de morts).









PC218449.jpg


 僕は時々子どもたちに言う。自分の足で歩けて、手があり目があり・・・

そんな当たり前の事だけど、それだけで有難いことなのかも知れない。

だから自分の体を大切にして、健康でいようね。そんな気付きは、障害者

から教えて頂いたのだ。スタッフ・ベンダ・ビリリ、カッコイイネ!

(来年1月16日 NHK BSハイビジョン 「たけしアート☆ビート」に出演)

Tous les hommes sont égaux devant l’art.



☆ ライブ YOU TUBE → Staff Benda Bilili - Kuluna 2009










PC218450.jpg


 古民家に咲く寒椿。

 感謝。

Le camélia.












Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:24 page to top

おゆうぎ会

おゆうぎ会 + ワクチン


l’avenir des enfants






PC178421.jpg


 ここ数日、朝の気温は氷点下になり、大気は澄んだ感じがする。



Il fait froid tous les jours.









PC178424.jpg


 夜中に雪が降ったようだ。雪が積もるのは年の暮れになるのかな。



Il est tombé la neige dans la nuit.










PC178390.jpg


 今日土曜日は、四歳の四男が通う高野山こども園の「おゆうぎ会」。

長男は野球の練習を休み、家族全員でおゆうぎ会に出掛けた。



Aujourd’hui samedi la présentation du jardin d’enfants a lieu sur mon petit fils.









PC178397.jpg


 四男のクラス年中組さんは、“ヤタガラス・キッズ”という踊りだった。



Un des danseur est Romi.









PC178411.jpg


 手話で歌を歌ったり、楽器演奏をしたり・・・・この世に生まれて4年、

早いものだ。幼児期の子どもたちは、可愛い存在である。3歳までに

一生分の親孝行をして貰ったと、僕は勝手に思っている。



Les enfants font la danse, le chant, l’instrument.










PC178413.jpg


 女の子たちも可愛かった。生き生きした表情・・・・それが教育の答え。



Les fillets.









PC178418.jpg


 僕の前の席には、お坊さんが二人・・・・孫を見に来たのだろう。最終は

園児全員で合唱。あと15年ほどで皆大人になる。その時の日本は?



Le choeur d'enfants.









PC178426.jpg


 女の子たちのおゆうぎを見て、ふと思った。健やかに育ちますように!

リンク先の“THINKER”さんからのメルマガに、「子宮頸がんワクチン」に

ついて書かれてあった。大変な内容だと思う。大手製薬メーカーが官僚

や政治家に賄賂を渡して薬を売ることは以前から知っていたけれど、国

民の健康あってこその健全財政なのにね。アメリカの現在の状況は、

日本がごく近い将来に直面することになるだろう。



 ワクチンの危険性に関して最も詳しい専門家の一人である、シェリー・

テンペニー博士のインタビュー動画には、子宮頸がんワクチンに関する

コメントも含まれている(横にある“人口削減計画”も気になる・・・)

クリック → ワクチン シェリー・テンペニー博士



 お金の歴史と仕組みなど、様々な情報を“THINKER”さんは提供して

いる。資本主義経済が行き詰るのは当然である。正しいのは事実だけ。

クリック → THINKER



Par contre, je ne peux pas dire que l’avenir des enfants soit tout clair. En exemple le probleme de la vaccination. Probleme ? La campagnie de produits pharmaceutiques donne un pot-de-vin au ministère pour gagner de l’argent, mais la vaccination n’est pas toijours sain et sauf, ou plutôt risqué. Il y a derrière le complot des forts capitalistes.











PC178428.jpg


 耕さず、肥料もやらない自然農法の“紀州大根”は、まだ収穫には

早いけれど今晩の食卓へ。あと50本ほどは、もう少し待とうと思う。



Le Daikon au champ, plus de 50.










PC128384.jpg


 炬燵で亀になる・・・・。

 君たちの笑顔がいつまでも続く社会。

 当たり前なことだけど、

 現代は勉強しないとそれさえも危ういのだ。

 ワクチンには、気を付けてね。



On doit chercher les informations pour garder soi-même.










Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:22 page to top

映画・天皇ごっこ

映画 「天皇ごっこ」
見沢知廉・たった一人の革命



Les films






PC098364.jpg


 12月10日深夜の“皆既月食”は、ずっと曇っていたため見ることが叶わ

なかった。その前日の夕方、大門から眺めた月は美しかった。



J’ai manqué de voir l’éclipse totale de lune au minuit du 10 decembre sous le ciel couvert des nuages.










PC118372.jpg


 日曜日、妻は休日出勤。僕はどうしても観たい映画があって、長男に

弟たちの面倒を頼んで早朝、大阪へ向かった。なんばから梅田へ行き、

阪急線に乗り換えて“十三駅”へ降り立った。アーケード商店街を歩い

て“ナナゲイ”を目指した。時間がなかったから写真は撮れなかったけ

ど、懐かしいお店が軒を連ねていた。このブログのリンク先にある大阪

第七藝術劇場は芸術映画の先端基地でもある。



En dimanche je suis allé tout seul à l’Osaka, bien que mon épouse a été au bureau, et mes enfants chez eux.









PC118370.jpg


 エレベーターで6階へ。どうしても観たかった理由は、映画上映後に

トークショーがあることを、届いたメルマガで知ったからだ。



Je suis descendu du train à la Gare de Treize, Osaka.









PC118369.jpg


 写真はすべて映画館を出てから撮影したもの。着いた時は沢山の人

たちが並んでいた。20代の若者から70代くらいの方々まで幅広い。



J’ai été là pour regarder le cinéma et le talk-show d’après le cinéma.









PC118381.jpg


 とてもいい映画だった。監督は、画家でもある大浦信行氏。主人公の

見沢知廉は、新左翼運動、新右翼運動、獄中12年そして作家デビュー

を果たし、2005年、僅か46年で生涯を閉じた。途中、泣けてしまったが

知り得なかった日本の近現代史と、一人の革命家の存在とその生き様

が心に響いた。長くなるので、感想はまたいつか書こうと思う。



 上映後10分間の休みを挟み、楽しみにしていたトークショーは2時間

に及んだ中味の濃いものであった。配給元社長、大浦監督、新右翼の

鈴木邦男氏、新左翼の植垣康博氏の豪華顔合せ。とても面白かった。

昨年12月末に、このブログで「三島由紀夫と一九七0年」という本を紹介

した時、鈴木邦男氏の活動を知った。4氏が語り合う中で印象に残った

言葉は、「人間にとって品格は大切だ」、「常に成長する自分でいたい」

などなど、それぞれの闘いの歴史のなかで語られ、日本をよくしなけれ

ばという思いが伝わって来た。これからは、イデオロギーを超えて学び

合いながら個々の力を合わせていかなければならないのだろう。



 自らの命をかけた見沢知廉。若い人たちに知ってほしい。公式サイト

では、様々な著名人の推薦文と映画の背景が見られる。



Le film raconte d’un révolutionnaire et un écrivain, qui s’est suicidé en l’age de 46 en 2005. Le talk-show a duré pendant deux heures, par les quatre personnes qui se sont inquétés de l’avenir du Japon.

クリック → 映画 「天皇ごっこ」見沢知廉・たった一人の革命










PC118366.jpg


 映画鑑賞とトークショーは4時間を越え、終了後ロビーでパンフレット

の裏にサインを頂いた。その後、ふと外を眺めたら“忘我”という文字が

目に飛び込んできた。我を忘れるほど、夢中になれる・・・・。



 元連合赤軍兵士の植垣康博氏は、楽しいお人柄だった。連合赤軍の

真実に迫った映画も2007年に公開されている。ベルリン国際映画祭で

は、最優秀アジア映画賞・国際芸術映画評論連盟賞を受賞。東京国際

映画祭でも、日本映画・ある視点部門賞を受賞した。



Le caractère se montre l’extase au-dessus de l’immeuble. Le film est accordé beaucoup des prix au monde.

クリック → 映画 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」










PC118373.jpg


 ナナゲイを出て、急ぎ阪急・十三駅へ向かった。大阪の風景・・・・。



Le paysage urbain de l’Osaka.










PC118376.jpg


 帰りの電車から撮影。ほんものの芸術は、魂を揺さぶり、時に生き方

さえ変えるもの。映画もいい人生勉強になる。先日家族で観た映画は、

ブルガリア映画だった。20代の頃、東京で観たブルガリア映画「障壁」

はとても感動したから今でもよく憶えている。今回の「ソフィアの夜明け」

も見ごたえがあった。主演のフリスト・フリストフ氏は、映画撮影後に

不慮の事故で亡くなったそうである。東京国際映画祭、三冠受賞作。



En autre, j’ai vu un film Bulgare « Eastern Plays » sorti en Farnce, l’acteur principal est tué en prise de vues.

クリック → 映画 「ソフィアの夜明け」 公式サイト










PC118377.jpg


 十三駅前の和菓子屋さんの「花ぼた餅」を、留守番をしてくれた家族

へのお土産に買って帰った。美味しかったな。



 今回の記事に関連して、リンク先にある「Pura vida!!!」さんの記事も

よかった。様々な事実から、自己判断する時代になったのだろう。



Le gâteau pour ma famille.

クリック → いつの時代も国民は・・・・・・










PC098361.jpg


 白月・・・・・何、思う・・・・・愛・・・・・。



 (明日から出張でしばらく留守にするかも知れません。

 拙いブログを読んで頂き感謝していますが、皆様への

 訪問が遅れましたらご容赦下さい。遅くとも週末には

 帰ります。よろしくお願い申し上げます。)










Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:22 page to top

地球は磁石?

地球は磁石?  エネルギー考


Le grand aimant





PC068355.jpg


 先日、ノーマルタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えた。地元のMさん

の工場で世間話などしながら、履き替え作業を見つめていた。



Le changement des roues.









PC068353.jpg


 タイヤのバランスもとって頂いた。グルグル回るタイヤを見ていたら、

ふと地球の自転や宇宙のことに思いを馳せた。回る、回るよ・・・・♪



Le tournement des roues.









磁場3


 わからないことは直ぐに“検索”!の癖がついてきてしまった・・・・。

 僕たちが住む地球は、“巨大な磁石”のようなもので、中心にある核で

溶けた鉄やニッケルの対流が起き、発電機のような働きをする結果、電

流が生じ、「地磁気」ができると考えられているようである。



Terre que nous sommes là , c’est à dire, est un grand aimant, toute couverte du magnétisme terrestre venu du cœur du globe. C’est aussi pourquoi le compas est pratique.










imagesCAL9PTKT.jpg



 子どもの頃、砂鉄と磁石で磁力線などを見て遊んだことがあるけれど、

今改めて地球が巨大な磁石であったことを再認識している。コンパスは、

それ故に役に立つのだろう。因みに「方位学」も勉強すると面白い。



 最近、欧米では“フリーエネルギー”の研究や、東洋でいう“気”の研究

が進められているようだ。ある概念として宇宙は熱エネルギーではなく、

電磁エネルギーから力を発生して公転を行い、地球も磁石の一つである

から引力も基本的には電磁エネルギーから成り立っていると考えられて

いるらしい。そんな観点から「永久磁石」を用いた新しいエネルギー装置

が開発されて来ている。ドイツとオランダの大学の共同研究でつくられた

装置も最近公開された。そして日本でも、永久磁石を熱源にした給湯器

が発売されている。パンフレットを取り寄せようと思う。

クリック → 永久磁石を熱源に給湯器  読売新聞記事2011.7.25



Il existe un concept que le cosmos marche non pas de l’énergie thermique mais de l’énergie magnétique-électrique, et que la terre d’être aimant dont la graviation se fait de l’énergie magnétique-électrique. Le concept se developpe à exploiter le mécanisme de l’énergie par l’aimant permanent. Il y a un dispositif mis au point en collaboration d’Allemagne-Holland, et aussi au Japon.










地磁気2


 地磁気は、太陽から飛んでくる高速の陽子や電子(太陽風)から地球

を守っている。地球の磁力バリアーである。



Le magnétisme terrestre abrite la terre des rayons d’élection et proton du soleil










img_1726241_64728633_7.jpg


 宇宙の構造は面白い。日本の国旗“日の丸”は“太陽”を象徴している

のだろう。その太陽活動で地球環境も変わる事が、より具体的になって

来た。屋久杉の巨大な倒木から解明された1000年分のデータから、年

輪に残されたC16(宇宙線が炭素原子に衝突して変化し、炭酸ガスと

して光合成により植物に吸収される物質)を分析することによって、3回

起きた“寒冷期”の太陽活動周期は、13年であったことを突き止めたよ

うである(通常11年)。寒冷期の期間は、30~150年と一定ではない。



L’activité du soleil influence l’environnement terrestre. La grande souche du cèdre d’île Yaku, dont le cerne de 1000 ans révéle le cycle de l’activité du soleil. A la période glaciaire de trois fois le cycle de l’activité du soleil. avait eu 13 ans, mais 11 ans en temps normal.









img_1726241_64728633_4.jpg


 衛星観測によると、地球全体の雲の量と宇宙線の量はほぼ一致して

いて、太陽活動(磁場強度)はそれとは逆になることがわかって来た。

雲の量が増えれば、太陽光は遮られるから、地表に到達する太陽熱が

減少して寒冷化するらしい。



L’augmentation des nuages sert à bloquer des rayons du soleil, et cause une diminution de la géothermique faite du soleil, enfin le phénomène glaciaire.










hyoutyucore.jpg


 過去2000年の地球全体の気温の変化から、人類史を読み解くこと

も出来る。西暦375年は、ゲルマン民族の大移動があった。

 マヤ暦が2012年(来年)で終っていることから、色んな憶測が飛ん

でいるけれど、マヤ暦の“819年周期”のサイクルから見てみた場合、

2012年は375年と同じになる。ゲルマン民族の大移動が、太陽活動

の変化による地球寒冷化が原因だ考えれば、来年末から寒冷化に

入るということなのだろうか。



Le changement de température depuis 2000 ans de la terre, l’histoire humain, ces deux choses se rattachent étroitement l’un à l’autre. La migration de la race germanique en l’an de 375, on dit que la migration est causé du phénomène glaciaire. Le calendrier Maya finit en l’an de 2012. Vu le cycle de 819 ans sous le concept du calendrier Maya, l’an de 2012 et l’an de 375, les deux coïncident.









太陽磁場


 太陽も巨大な磁石の星で、その強度は地球磁場の100~10000倍と

されているようだ。電磁エネルギーで成り立っているのかなぁ?



Le soleil est aussi un aimant mais trops grand plus de 100-10000 fois de la terre.









磁力バリアー


 太陽の強大な磁場は太陽系全体を包み込み、宇宙線を阻止する働き

を持つ。その太陽磁力バリアーの強さが、地球の大気の温度を決めて

いるらしい。いずれにせよ、宇宙の営みによって今があり、未来がある。

 先の東北大震災によりプレートが動き、地球内部の質量が変化し地軸

がずれたことから、地球の自転速度が100万分の16秒速くなったようだ

けど、一日の時間も長い目で見れば、時代によって変化するのだろう。



 地震、津波、温暖化、寒冷化・・・人類は争っている場合ではないはず

なのに、大きな目を持った社会システムを誰も構築出来ない。僕も愚か

だから、小さなことしか出来ないけどね。気になるのは「磁石」だ。

クリック → テネモス国際環境研究会



Le champ magnétique du soleil enveloppe le système solaire entierement, et le protége des rayons cosmiques. La barrière solaire magnétique détermine la température atmosphérique. La rotation de la terre est avancée en seize secondes pour million depuis le séisme de nord-est du Japon après avoir décalé des plaques et l’axe de la terre. Bien que nous avons le temps de faire la guerre.











img_58359_25474928_0.jpg


 子ども時代に遊んだ“地球ごま”・・・・最近見かけなくなった。

 「どうして、地球は回っているの?」 と子どもに聞かれた。

 大金持ちさん、お金も回そうね!



La toupie de Terre.









Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:16 page to top

蕎麦打ち

蕎麦打ち 新そばの味


le Soba






PB308323.jpg


 本格的に寒くなり始めた。けれども、昨年の今頃は雪が降っていたか

ら例年通りではない。我が家では、給湯器を付けていないから、山水は

とても冷たい。僕は妻を手伝い、食器洗いなどもする。始めは少し痛く

感じるのに、しばらく洗っていると手が慣れて平気になるのは不思議だ。

台所洗剤も生分解率99%のものだから、肌にもやさしい。



Nous sommes en hiver. L’eau est très froid, qui vient de la montagne en arrière de chez nous.










PB308326.jpg


 先週の土曜日は、コスモス会の道路清掃だった。清らかな川に沿って

走る道路は、もの凄く綺麗になった。地元有志たちは、年配者ばかりだ

けど、作業終了後、互いを労い食事をしながら談笑した。










PC048340.jpg


 日曜日は、花坂そばの会の“蕎麦打ち”と試食会が行われた。今年は、

日照不足だったり、鹿に食べられたりして、収穫は少なかった。会員は

それぞれ自分でそばを打った。ベテランもいれば、初心者もいるけれど

ほのかな新そばの香りが漂っていた。始めは、“水回し”。



En dimanche, le groupe du Hanasaka-Sarrasin s’est rassemblé à la salle de réunions pour faire et manger le Soba, nouilles de sarrasin.









PC048341.jpg


 去年から参加されている高野町の町長さんは、蕎麦好きだと思う。



Il est le maire de la ville Kôya.










PC048342.jpg


 区長さんも捏ねる。参加者は、20名ほどだった。凄腕の女性も一人?



Les participants sont environ 20.










PC048337.jpg


 捏ねたら、のばす。四角くのばすのがミソ。










PC048338.jpg


 主宰者のKさんは、70代だけど精力的に活動されている。蕎麦に関して

大分勉強されているようだ。そばを切る作業も意外と難しいもの。










PC048335.jpg


 今年も昨年同様、“二八そば”だった。十割蕎麦も美味しいだろうな。










PC048343.jpg


 みんなのそば打ちが終わるころ、丁度お昼を迎えた。



Après le travail nous avons eu le dejeuner.








PC048344.jpg


 地元のネギやおろしダイコンをそばつゆに入れて頂いた。そして最後に

そば湯を飲んで合掌。美味しかった。そばを打つ時の「打ち粉」は、そば

の実の外側の部分で更科とも言うそうである。そばつゆに、とろりとした

そば湯で割って飲むと頬がゆるむ。焼畑ではなく休耕田を活用したやり

方だけど、蕎麦づくりから蕎麦打ちまで一連の作業は楽しかった。来年

は、たくさん収穫出来るといいなぁ。大地に感謝。



Soba : On les prépare avec de la farine de sarrasin mélangée à de l'eau, que l'on étale sur une plaque et qu'on tranche en fines lamelles d'environ 1 à 2 mm de largeur. On les plonge ensuite dans de l'eau bouillante. Elles sont généralement consommées soit dans un bol rempli du bouillon mentsuyu chaud, soit rincées à l'eau froide.










PB308320.jpg


 新そばを食べたのは、紅葉の散る季節だった・・・・・。











Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:24 page to top

女性差別

女人禁制(女性差別)


la discrimination de sexe






PB308314.jpg


 朝の光は、神々しく感じることがある。けれども平日の朝は、バタバタと

時が過ぎるから、なかなかカメラを構える余裕がない。先日、車を止めて

数秒で撮影したけど、アングルは吟味されていない。



La lumière matinale. J’ai pris cela de la voiture, et l’angle n’a été pas fixé.









PB308327.jpg


 高野山には「女人堂」がある。現代は、男女共同参画など近代思想の

お蔭で性差別は解消されつつあるけれど、かつては女性の入山を忌み

嫌った。それは山岳信仰と仏教が習合して涅槃経や阿含経などの仏典

にあるように、女性を不浄視して差別思想に至ったからである。高野山は

7世紀頃、山岳宗教の対象で修験道の地でもあったようだ。10世紀に入

り、16年間無人の山になったこともあり、11世紀に天皇や藤原氏に保護

されて100年近く華やかな時代を迎えた。16世紀には、17万石以上の領

地と3万人の僧兵を持つに至り、17世紀では2000の寺が存在したという。

“女人禁制”が解かれたのは明治5年で、女性の居住が認められたのは

明治20年からである。日露戦争の留守番役ゆえであった。



 性差別は世界中で見られるけれど、日本の場合も宗教と関係がある。

例えば、「女は大魔王であり、いっさいの男を喰いつくす」、「女は夜叉に

ほかならない」、「女の業障は三千世界のあらゆる男の煩悩を寄せ集め

たものと等しい」、「女と交わると男は無間地獄に堕ちる」などと、本気で

考え信じていた。現代でも、どこぞの大国の大統領夫人にその片鱗を

認められるから、すべて迷妄とは言えないのかも知れない。常々思うの

だけど、お金儲けや贅沢な暮らしのために他人が不幸になろうが死のう

がお構いなしの人たちにも大概は家族がいるものだ。その家族の中に

ブレーキをかけさせる者がいないのではないかと思えてくる。



 女性差別は、男社会にとって男性に都合のよい考えとも取れるけれど

逆に“女性が求める男性像”によって、社会に影響を及ぼしているとも

考えられる。バブルが弾ける前の日本。若い女性は、「高学歴・高収入・

高身長」を求めた。そして若い女性は、やがて結婚して母親となる。求め

る男性像は、その人の価値観とも繋がっているから、そのような子育て

もするもの。竹久夢二氏の美人画は、ロマン、幻想の世界なのだろう。



Jusqu’au début de l’époque Meiji 1972, un interdit défendait aux femmes de pénétrer sur le site du Mont Koya. C’est parce que le bouddhisme assimile le culte montagnard du pays, et il contains une pensée de la discrimination de sexe. Après la fondation du Mont Koya, au 7e siècle fut le lieu de l’entrainement du culte montagnard, au 10e siècle pendant 16 ans fut le mont désert, au 11e siècle pendant 100 ans fut prospéré sous la protection de l’aristocrate, au 16e siècle fut un possesseur de la grande domaine et l’armée et au 17 e siècle il existe plus de 2000 des temples. Depuis la levée de l’interdiction en 1872, les femmes peuvent fouler le sol sacré du haut plateau, mais elles ne peuvent pas y habiter que 20 ans après pour y rester à la place des hommes au temps de la guerre de Japon-Russe.La discrimination de sexe et le culte se rattachent étroitement l’un à l’autre au sol de la phallocratie. Au contraire, les hommes qui ont l’appui des femmes ont une influence sur la société, et elles élevent ses enfants sous l’échelle de ses valeurs après le mariage.









PB308321.jpg


 地元を流れる川は、大昔から“氏神さま”であった。田んぼの引き水、

飲料水、生活水として大切にされて来た。見て癒されるということでは

なくて、子々孫々いのちを繋いでいくために“川が神様”になったのだ。



La rivière était l’objet de vénération si longtemps.









PB308325.jpg


 鹿や猪の足跡が、あちこちで見られた。川は、人間のためだけにある

のではないことを知らされる。



La rivière existe aussi pour des animaux.










PB308324.jpg


 日本に仏教が伝わったのは、西暦538年とされている。そして、日本で

最初に“出家得度”したのは“女性”だったらしい。蘇我馬子が第1号の

僧に選んだのは、当時11歳だった「嶋」という少女だった(のちの善信尼)

今の日本には、約7万5000の寺院と、30万体以上あるとされる仏像と、

世界最古の木造寺院とされる法隆寺などがあることからも、日本の歴史

と仏教は切り離せない存在になっているのだと思う。



Le bouddhisme au Japon a été importé de Chine et de Corée à peu près en 538. La première personne qui s’est fait bonze fut une fillette de 11 ans. Aujourd’hui au japon il y a 75 000 des temples, plus de 300 000 des statues du bouddha, et le Temple Hôryû estimé le plus ancien construction en bois au monde.










400px-MahayanaMap-ja.jpg


 仏教は紀元前5世紀、今からおよそ2500年前にインド北部のガンジス

川中流域で、釈迦が提唱し発生した教えである。「密教」は、インドから

チベット・ブータン・中国・韓国・日本へ伝播した。現在、仏教を国教とし

ている国は、タイ・スリランカ・カンボジア・ラオス・ブータンである。日本・

台湾・ベトナムは、土着の信仰と混在・習合している。



L’origine du bouddhisme remonte en 5 e siècle avant J-C, il y a 2500 ans en Inde. Dans les pays en Asie bouddhique, le Japon est un des pays qui unissent le bouddhisme et le culte domain.










PB308317.jpg


 以前このブログで紹介したのだけど、空海の永遠の誓願、又は念願は

『山川草木悉有仏性』(さんせんそうもくしつうぶっしょう)であった。


 鳥も虫も魚も草も含め、生きとし生けるあらゆるものが

 同じく共に一覚に入らむ(同一の悟りの世界に入ること)


 また、『一切衆生悉有仏性』は、男女を問わず、すべての生き物が仏の

慈悲のもとに成道できる、とされ双方大乗仏教の共通の理念とされる。

それらは現代に置き換えると、“共生の思想”としても捉えられるだろう。

空海、お大師さんが生きた時代から約1200年。空海の誓願を実践する

日本人はほとんど存在しない。僕は信者ではないけれど、大事なこと

を空海から学ばせて頂いている。空海は、アーティストだったしね。



Le moine Kûkai est mort avec son unique espoir il y a 1 200 ans.: le réveil de tous les existences, vivantes aux montagne, rivière, herbes, arbres, sans dictinction du sexe et de l’éspèce. Aujourd’hui c’est la pensée de symbiose.










PC028331.jpg


 先日、地元のMお爺さんとお祖母さんから、昔のことを教わった。

写真は、ある野菜の軸を乾燥させたもので、昔は産後の女性が必ず

食べたものだと聞かせて下さった。我が家の長男・次男は助産院で

生まれたけど、三男・四男は自宅で夫婦二人きりの出産だった。その

時は、産後に良いある野菜のことを知らなかったから食べなかった。

さて、産後に食べるとよいとされる写真の野菜は何でしょう?



Dans la photo, vous voyez des tiges sec d’un légume, autrefois des femmes ont mangé après ses accouchement.










PB308318.jpg


 「世尊の自立論」というのがあって、釈迦が弟子のアーナンダとベルー

ダ村に滞在していた時、交わしたとされる会話が好きである。



 アーナンダよ。私はこれまで法をすべてありのままに教えてきた。

 法を教えるのに出し惜しみはしない。私はこれまでも教団を統率

 してきたつもりはない。今さらあらためて教団にむかって指図を

 与えることもない。私は老い衰え、すでに八十歳の高齢に達した。

 この体は、ボロ車が修理しながらやっと動いているようなものだ。


 アーナンダよ。汝たちは、自分自身を灯明とし、自分自身をより

 どころとせよ。他のものにたよってはいけない・・・・・・・。



Le dialogue de Çakyamuni avec un disciple : (omis) J’ai vieilli bien.Ecoutez moi. Lumière, ce ne sera pas moi, c’est toi. Tu es lumière.










PB298313.jpg


 「花はウソをつかないから好きだよ」

 と70代のTさんは言った・・・・・

 夕陽がきれいだった。



Au revoir le soleil couchant.











Tag:花坂邑・古民家再生  Trackback:0 comment:22 page to top

Calendar
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2 Counter
Profil

すーさん

Author:すーさん
 Sumito.M 1964~20XX 
 Yayoi.M  仏語翻訳 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


賢治の学校 綾自然農生活実践場

“天の才”を咲かせよう!

世界の子供たちが置かれている状況
の光と影 現日本社会に生きる子供
たちの光と影 事実を正しく見つめ
今を 自らの心性で支配すること

☆ 光を信じること ☆

日向・綾町の暮しの記録を中心に
多分野に渡り気ままに綴ります!

 ◇ リンクフリーです ◇

☆ 写真提供:ELLGE ☆
ENFANEE SACRIFICE

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

My Photo
Link