最強のふたり
神楽 & 映画 & もりの市

(青島神社能楽殿)
先月下旬 / 青島へ出掛けた / 神相撲・神楽舞・巫女舞の花の宴 / あわの会主催の御神楽を堪能した

(青島神社能楽殿)
昼の宴のあと / 能楽殿の玄関前では / 紙芝居や民話語りがあった / あわの会の演奏では / 小学6年生のヴァイオリンや / 篠笛や太鼓に合わせて / 踊り出す人もあり / 楽しい宴となった / 車いすの男性と / 着物を召した年配の女性は / 手を繋ぎながら踊っていた……
先日家族で観た2本の映画は / どちらも実話を基につくられた / 楽しめる感動作だった / そのひとつ「最強のふたり」は / 東京国際映画祭で史上初の3冠に輝いた / フランソワ・クリュゼの名演に圧巻 / 子どもたちも笑いながら / 楽しんで観ていたようだ / もうひとつの「オレンジと太陽」も / エミリー・ワトソンの名演が光る / 児童移民の闇に迫る内容 / こちらは字幕オンリー
☆☆ エリック・トレダノ&オリヴィエ・ナカシュ監督 ⇒ 最強のふたり 映画公式サイト
☆☆ ジム・ローチ監督 ⇒ オレンジと太陽 映画公式サイト

(綾もりの市)
5月5日 子どもの日 / 晴天に恵まれ / 2回目の“綾もりの市”が行われた / 会場を馬事公苑から / 綾中心部に移して / 午前9時から午後1時までの / 歩行者天国となった

(綾もりの市)
竹細工コーナーでは / 大きな竹トンボに / 子どもたちは興味津々だった

(綾もりの市)
出店者の準備が整うころ / 職人の奥様は竹トンボを飛ばして / 楽しんでおられた / 実行委員長の中村さんも / 思わず笑顔 / ほのぼのとした始まりだった

(綾もりの市)
FC2ブログで / 高野山時代から親交のあった / fukashiさんが / 訪ねて来られ / 朝市を見て大分へ帰られた / 香川のペリちゃん / 熊本のフレッシュさん / ウィーンのYUKOさん / 神奈川&粟島の北さん / ブログで知遇を得て / 実際にお会いした5人目のfukashiさんは / 哲学や文学にも精通した / 滋味深いお人だった / fukashiさんに感謝 / また お会いしましょう!
☆☆ fukashiさんのブログ ⇒ 最後の水たまり

(綾もりの市・あゆ山水)
綾の清流で育った鮎 / 美味しそうな匂いが漂う / 店主は額に汗を光らせて / 炭焼きの手をすばやく動かしながら / 快活にお客さんと話されていた

(綾もりの市・くるりカフェ)
自家焙煎の珈琲豆を / ドリップして提供 / ココアやベーグルもあり / 人気店のひとつ

(綾もりの市・cafe山猫)
素材と調理にこだわる / 美味しそうな玄米カレーなど / 豊富なメニューと / 料理の腕は抜群

(綾もりの市・ZU-ANCA)
手づくり雑貨と絵画 / 奥様はデザイナー / 御主人の仕事には驚いた / テーマ・パークなどの造形職人

(綾もりの市・月虹)
手づくりアクセサリーのお店 / 貝殻のペンダントが気に入り注文 / 頑張る妻への贈り物にしよう

(綾もりの市)
吾が賢治の学校では / 大工仕事をして見せ方を工夫した / 本も並べてみた

(てるは饅頭・あや菜饅頭)
綾産の有機野菜を使い / 2種類の饅頭をつくり / 今回は50パック出してみた / 精進 精進

(綾もりの市・賢治の学校)
きなこのグルグルビスケット / きんかんボール / 玉ねぎと黒胡椒のスコーン / どれも原材料のほとんどが綾産 / 有機野菜や自然農の果実を使用 / お菓子プロジェクト / 頑張ろうっと!

(綾もりの市)
楽しく綾らしい市に向けて / スタートしたばかりの / 綾もりの市 / 来月は蛍が飛び交うだろうか

(綾もりの市)
ミッキー大野さんは / 半ばボランティアで / 昭和歌謡やフォークを歌い / 市に花を添えられている / 綾を好きな人たちが / 協力しているのだろう / 多くの人に親しまれる / 楽しい市になることを / 知恵を絞りながら汗を流すのだろう / 自然を愛する歌とともに……

(青島神社能楽殿)
先月下旬 / 青島へ出掛けた / 神相撲・神楽舞・巫女舞の花の宴 / あわの会主催の御神楽を堪能した

(青島神社能楽殿)
昼の宴のあと / 能楽殿の玄関前では / 紙芝居や民話語りがあった / あわの会の演奏では / 小学6年生のヴァイオリンや / 篠笛や太鼓に合わせて / 踊り出す人もあり / 楽しい宴となった / 車いすの男性と / 着物を召した年配の女性は / 手を繋ぎながら踊っていた……
先日家族で観た2本の映画は / どちらも実話を基につくられた / 楽しめる感動作だった / そのひとつ「最強のふたり」は / 東京国際映画祭で史上初の3冠に輝いた / フランソワ・クリュゼの名演に圧巻 / 子どもたちも笑いながら / 楽しんで観ていたようだ / もうひとつの「オレンジと太陽」も / エミリー・ワトソンの名演が光る / 児童移民の闇に迫る内容 / こちらは字幕オンリー
☆☆ エリック・トレダノ&オリヴィエ・ナカシュ監督 ⇒ 最強のふたり 映画公式サイト
☆☆ ジム・ローチ監督 ⇒ オレンジと太陽 映画公式サイト

(綾もりの市)
5月5日 子どもの日 / 晴天に恵まれ / 2回目の“綾もりの市”が行われた / 会場を馬事公苑から / 綾中心部に移して / 午前9時から午後1時までの / 歩行者天国となった

(綾もりの市)
竹細工コーナーでは / 大きな竹トンボに / 子どもたちは興味津々だった

(綾もりの市)
出店者の準備が整うころ / 職人の奥様は竹トンボを飛ばして / 楽しんでおられた / 実行委員長の中村さんも / 思わず笑顔 / ほのぼのとした始まりだった

(綾もりの市)
FC2ブログで / 高野山時代から親交のあった / fukashiさんが / 訪ねて来られ / 朝市を見て大分へ帰られた / 香川のペリちゃん / 熊本のフレッシュさん / ウィーンのYUKOさん / 神奈川&粟島の北さん / ブログで知遇を得て / 実際にお会いした5人目のfukashiさんは / 哲学や文学にも精通した / 滋味深いお人だった / fukashiさんに感謝 / また お会いしましょう!
☆☆ fukashiさんのブログ ⇒ 最後の水たまり

(綾もりの市・あゆ山水)
綾の清流で育った鮎 / 美味しそうな匂いが漂う / 店主は額に汗を光らせて / 炭焼きの手をすばやく動かしながら / 快活にお客さんと話されていた

(綾もりの市・くるりカフェ)
自家焙煎の珈琲豆を / ドリップして提供 / ココアやベーグルもあり / 人気店のひとつ

(綾もりの市・cafe山猫)
素材と調理にこだわる / 美味しそうな玄米カレーなど / 豊富なメニューと / 料理の腕は抜群

(綾もりの市・ZU-ANCA)
手づくり雑貨と絵画 / 奥様はデザイナー / 御主人の仕事には驚いた / テーマ・パークなどの造形職人

(綾もりの市・月虹)
手づくりアクセサリーのお店 / 貝殻のペンダントが気に入り注文 / 頑張る妻への贈り物にしよう

(綾もりの市)
吾が賢治の学校では / 大工仕事をして見せ方を工夫した / 本も並べてみた

(てるは饅頭・あや菜饅頭)
綾産の有機野菜を使い / 2種類の饅頭をつくり / 今回は50パック出してみた / 精進 精進

(綾もりの市・賢治の学校)
きなこのグルグルビスケット / きんかんボール / 玉ねぎと黒胡椒のスコーン / どれも原材料のほとんどが綾産 / 有機野菜や自然農の果実を使用 / お菓子プロジェクト / 頑張ろうっと!

(綾もりの市)
楽しく綾らしい市に向けて / スタートしたばかりの / 綾もりの市 / 来月は蛍が飛び交うだろうか

(綾もりの市)
ミッキー大野さんは / 半ばボランティアで / 昭和歌謡やフォークを歌い / 市に花を添えられている / 綾を好きな人たちが / 協力しているのだろう / 多くの人に親しまれる / 楽しい市になることを / 知恵を絞りながら汗を流すのだろう / 自然を愛する歌とともに……
スポンサーサイト